このシリーズでは、よく使われる英語のフレーズを解説しています 
今回は「Take your time」について解説します。
このフレーズは「急がなくていいです」や「ゆっくりでいいよ」という意味で、相手にゆっくりやってもらいたいときに使います。
実際の会話例を見てみましょう。
A: I’m sorry for taking so long to finish this report.
(このレポートを仕上げるのに時間がかかってしまってすみません)
B: Don’t worry, take your time.
(気にしないで、急がなくていいです)
使われている英単語について解説します。
- Take: 「取る」「持つ」を意味する動詞。
- your: 「あなたの」を意味する代名詞。
- time: 「時間」を意味する名詞。
「急がなくていいです」には他の言い方もあります。
- No rush.
 (急がなくていいです)
- There’s no hurry.
 (急ぐ必要はないです)
- Whenever you’re ready.
 (あなたの準備ができたときに)
「急がなくていいです」の関連フレーズも見てみましょう。
- Take it easy.
 (気楽にいこう)
- Don’t stress.
 (焦らないで)
- Take all the time you need.
 (必要なだけ時間を取って)
- No need to hurry.
 (急ぐ必要はないです)
- Go at your own pace.
 (自分のペースで行ってください)
これらのフレーズを覚えて、相手にゆっくりやってもらいたいときや、急ぐ必要がないことを伝えたいときに役立ててください。
実際の発音もチェックしてみてください
        
    Take your time
(急がなくていいです)
      (急がなくていいです)
 
  
  
  
  