英語で「フィンランド語」は何て言う?

スポンサーリンク

「フィンランド語」は英語で「Finnish」と言います。「I can speak Finnish.(私はフィンランド語が話せます)」のように使います。この「Finnish」という単語は、「フィンランドの」「フィンランド人」という意味を併せ持っているので、文脈で判断することになります。

英語学習者にとって、フィンランド語はかなり難しい言語とされています。その理由の一つは、フィンランド語が英語とまったく系統の違う言語だからです。英語はゲルマン語派に属しますが、フィンランド語は「ウラル語族」という別のグループに属しています。つまり、文法の仕組みや単語の成り立ちが根本的に違います。

たとえば、フィンランド語には名詞の格変化が十数種類もあり、単語が文中で大きく形を変えます。英語の「in the house」は、フィンランド語ではひとつの単語「talossa」で表せます。「talo」が「家」と言う意味です。こうした構造は新鮮に感じられる一方で、習得のハードルにもなるかもしれませんね。

ただ、英語とフィンランド語がまったく無関係というわけでもありません。現代のフィンランドでは英語教育が非常に盛んで、若い世代の多くが流暢に英語を話します。そのため、英語話者が旅行しても意思疎通に困ることはあまりないかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました