英語で「体」は何て言う?「体」に関する英語表現

スポンサーリンク

英語で「体」を意味する単語は、場面によっていろいろ使い分けられます。

いちばん基本的なのは「body」です。「Take care of your body(体を大切にして)」や「human body(人体)」のように、全体を指す言葉として使われます。日常会話から学問的な文まで幅広く登場する便利な単語です。

部分を強調したいときには「part of the body(体の部分)」と表現します。「upper body(上半身)」「lower body(下半身)」などの言い方もよく使われます。

「figure」という単語もあります。これは「体つき」「スタイル」という意味合いで、「She has a slim figure(彼女はスリムな体型をしている)」のように使われます。同じ「体」でも、美しさや形に焦点を当てる表現です。

さらに「flesh」という言葉は「肉体」を意味し、「spirit(精神)」と対比するときに使われます。宗教や文学の文脈では「body and soul(肉体と魂)」という表現もよく見かけます。

比喩的な表現もあります。「in body and mind」は「心身ともに」、「a body of knowledge」は「知識体系」という意味で、実際の肉体から派生した抽象的な用法です。

このように、英語の「体」は「body」を中心に、「figure」「flesh」などニュアンスに応じて使い分けられます。日本語と同じく、単なる物理的な存在以上に、心や社会とのつながりを表す言葉でもあるわけですね。

タイトルとURLをコピーしました