英語で「ごちそうさま」は何て言う?「ごちそうさま」に関する英語表現

スポンサーリンク

日本語の「ごちそうさま」は、食事のあとに自然と出るあいさつですね。感謝や満足の気持ちを込めたこのひと言、英語ではどう表現すればいいのでしょうか。

英語には「ごちそうさま」にあたる決まった一語の表現はありません。その代わりに、感謝やお礼を伝える形で表現します。いちばん近いのは「Thank you for the meal.(食事をありがとう)」や「Thanks for dinner.(晩ごはんありがとう)」です。家族や友人の手料理に対して使うのにぴったりです。

少しかしこまった場面なら、「Thank you for the wonderful meal.(すばらしい食事をありがとうございました)」や「That was delicious.(とてもおいしかったです)」のように、もう少し丁寧に伝えると自然です。レストランで店員さんに感謝を伝えるときも、「It was great, thank you.」と笑顔で言えば感じよく聞こえます。

カジュアルな表現としては、「That hit the spot!(ちょうど食べたかった味だ!)」や「I’m so full!(おなかいっぱい!)」といったフレーズもあります。日本語の「ごちそうさま」に含まれる「満足した」「ありがとう」の両方の気持ちを、自然な英語で伝えることができます。

面白いのは、英語では食事の前の「いただきます」にも対応する決まり文句がないことです。そのかわり、食べる前後に「thank you」を使うのが一般的です。つまり、英語では「感謝のタイミング」が自由です。

「ごちそうさま」は単なるあいさつではなく、作ってくれた人や食べ物への思いやりを込めた言葉です。英語でも同じ気持ちを「Thank you for the meal.」と素直に伝えれば、心はきっと伝わると思います。

タイトルとURLをコピーしました