英語で「通学」は「go to school」や「commute to school」と言います。ただし、どちらを使うかで少しニュアンスが変わります。
最も自然で日常的なのは「go to school」です。「I go to school by bus(バスで通学しています)」のように使います。英語では「go to school」は単に「学校へ行く」だけでなく、「学生として学校に通っている」という意味も含みます。そのため、「I go to school every day」は「私は学生として毎日通学している」というニュアンスになります。
一方で「commute」は「通勤・通学のための移動」という意味の動詞で、少しフォーマルな響きがあります。「commute to school」は大学生や社会人向けの語感に近く、「I commute to school by train(電車で通学しています)」のように使います。「commute」は動詞だけでなく名詞としても使え、「My commute is 30 minutes(通学時間は30分です)」という言い方もできます。
また、通学に使う交通手段を表すときは「by」を使います。「by bus」「by train」「on foot(徒歩で)」などが定番です。「I walk to school」は「歩いて通学する」というシンプルな言い方です。
ちなみに「school route(通学路)」や「school bus(スクールバス)」といった言葉もあります。日本と同じように、英語圏でも子どもの安全な通学は大切にされており、「safe route to school(安全な通学路)」という表現もよく使われます。
