「go on」の意味や使い方を分かりやすく解説|例文・練習問題付き

「go on」は日常英会話でよく使われる英語の句動詞です。この記事では、「go on」の主な意味と使い方を、例文とともにわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

意味① 続く・続ける

「go on」は「続く」「続ける」という意味で使われます。動作や話が止まらずに進むことを表します。

  • Please go on with your story.
    話を続けてください。
  • Go on, tell me more about it.
    続けて、もっと詳しく教えて。

ポイント: 「go on with ~」の形で「~を続ける」という意味になります。

意味② 起こる・進行する

「go on」は「起こる」「進行中である」という意味でも使われます。特に「何が起きているの?」と尋ねるときによく使われます。

  • What’s going on here?
    ここで何が起きているの?
  • There’s a lot going on in the world right now.
    今、世界では多くのことが起こっている。

ポイント: 現在進行形「What’s going on?」は日常会話でとてもよく使われます。

練習問題に挑戦してみよう!

以下の日本語を英語にしてみましょう。

問題:

  1. 彼は話を続けた。
  2. ここで何が起きているの?
  3. サラに何があったか知ってる?

解答例:

  1. He went on with his story.
  2. What’s going on here?
  3. Do you know what’s going on with Sarah?

まとめ

今回は、「go on」の意味や使い方について、例文を交えてわかりやすく解説しました。「go on」は「続ける」「起こる・進行する」などの意味があり、日常会話やニュース、ドラマなどでも頻繁に登場する表現です。シンプルながら重要な句動詞なので、ぜひ覚えて使ってみましょう。

go on
(続く、起こる)
タイトルとURLをコピーしました