日本語の「増量」は、文脈によっていくつかの意味があります。英語では「increase」「gain」「extra」「bulk up」などを使い分けるのがポイントです。
まず、一般的に「量を増やす」という意味では「increase」が最も基本です。「We need to increase production(生産量を増やす必要がある)」のように、ビジネスや科学の文脈でよく使われます。「an increase in sales(売上の増加)」のように名詞としても使える便利な単語です。
一方で、体重や筋肉を増やす「増量」には「gain」が自然です。「gain weight」は「体重が増える」、「gain muscle」は「筋肉を増やす」という意味になります。たとえば「I’m trying to gain weight in a healthy way(健康的に増量しようとしている)」という言い方ができます。
筋トレの世界では特に「bulk up」という表現がよく使われます。「bulk」には「かさ」「体積」という意味があり、「bulk up」は「体を大きくする」「筋肉をつけて増量する」というニュアンスです。「I’m bulking up for the competition(大会に向けて増量中)」のように、トレーニング中の人が使う言葉です。
また、商品の「増量キャンペーン」のような場合は、「extra」や「bonus」を使うと自然です。「20% extra free(20%増量)」や「bonus pack(おまけ付きパック)」など、スーパーや広告でよく見かけます。
つまり、「増量」は英語では一語で表せない言葉ですが、対象(何を)や目的(どんな)で増やすかを明確にすると、ぴったりの表現が選べます。場面ごとに「increase」「gain」「bulk up」「extra」などを使い分けてください。
