「飛行機」は英語で「airplane(エアプレイン)」または「plane(プレイン)」と言います。アメリカでは「airplane」が一般的ですが、イギリスやオーストラリアでは「aeroplane(エアロプレイン)」というつづりもよく使われます。どちらも意味は同じで、「空を飛ぶ乗り物」というシンプルな言葉です。
たとえば「I took an airplane to New York(ニューヨークへ飛行機で行った)」や「The plane is landing(飛行機が着陸している)」のように使います。「飛行機に乗る」は「get on a plane」または「board a plane」、「飛行機から降りる」は「get off a plane」です。
英語では、状況によって別の単語を使うこともあります。たとえば「aircraft」は「航空機」という意味で、民間機や軍用機など、飛ぶ機械すべてを含む少し広い言葉です。「jet」は「ジェット機」、「helicopter」は「ヘリコプター」、「glider」は「滑空機」を指します。
また、会話の中で「by plane」と言えば「飛行機で(行く)」という交通手段を表す言い方です。「I usually travel by plane(普段は飛行機で旅行します)」のように使います。前置詞「by」は、乗り物全般に応用できます。「by train(電車で)」「by car(車で)」などですね。
少し比喩的な使い方では、「on the same plane」という表現があります。直訳すると「同じ飛行機の上に」ですが、実際は「同じ立場で」「同じレベルで」という意味になります。ここでの「plane」は「平面」や「段階」という抽象的な意味で使われています。
