「break in」の意味や使い方を分かりやすく解説|例文・練習問題付き

スポンサーリンク
このシリーズではよく使われる英語の句動詞を解説します

「break in」は、日常英会話でよく使われる英語の句動詞です。ここでは、「break in」の主要な意味と使い方を、例文とポイントを交えてわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

意味① 不法侵入する

「break in」の最もよく使われる意味の一つは「不法侵入する」です。特に、泥棒などが建物や家に無理やり入ることを表します。

  • Someone broke in while we were on vacation.
    私たちが休暇中に誰かが侵入した。

ポイント: 「break in」は通常、犯罪やトラブルに関連して使われます。「break into ~(場所)」の形でもよく使われます。

意味② 会話に割り込む、口を挟む

会話の流れをさえぎって何かを言う時にも「break in」が使われます。丁寧な会話ではあまり使わない、少しカジュアルな表現です。

  • He broke in while we were talking and changed the subject.
    私たちが話しているとき、彼が割り込んできて話題を変えた。

ポイント: 「interrupt(遮る)」と近い意味ですが、より口語的です。

意味③(靴や服などを)慣らす

「break in」には、「(新しい靴や服などを)慣らす」という意味もあります。履き始めや使い始めに、体に馴染ませるという意味で使われます。

  • I need to break in these new shoes before the marathon.
    マラソンの前にこの新しい靴を慣らす必要がある。

ポイント: 「break in + 新しいアイテム」の形で、使い始めに快適にするための準備期間を意味します。

練習問題に挑戦してみよう!

以下の日本語を英語にしてみましょう。

問題:

  1. 泥棒が昨夜家に侵入した。
  2. 彼女は会話に割り込んできた。
  3. 新しいブーツを慣らしているところです。

解答例:

  1. A thief broke in to the house last night.
  2. She broke in during the conversation.
  3. I’m breaking in my new boots.

まとめ

今回は、「break in」の意味や使い方について、例文を交えてわかりやすく解説しました。「break in」は、「不法侵入する」「会話に割り込む」「(靴などを)慣らす」という意味があります。ここで紹介した例文や練習問題をぜひ活用してください。

実際の発音もチェックしてみてください

break in
(侵入する、口を挟む、使い慣らす)

タイトルとURLをコピーしました