関連 よく使われる句動詞一覧
「break out」は日常英会話でよく使われる英語の句動詞です。この記事では、「break out」の主な意味と使い方を、例文とともにわかりやすく解説します。
意味① 急に発生する
「break out」は「突然発生する」「急に始まる」という意味です。特に、戦争・火事・病気・騒動などのネガティブな出来事に使われることが多いです。
- A fire broke out in the kitchen last night.
昨夜、キッチンで火事が発生しました。
ポイント: 主語は出来事(fire, war, fight など)が一般的です。
意味② 脱走する/逃げ出す
「break out」には「脱走する」「逃げ出す」という意味もあります。特に、閉じ込められた状況から抜け出すことを表します。
- Three prisoners broke out of jail last night.
昨夜、3人の囚人が刑務所から脱走した。
ポイント: 「break out of ~」の形で「~から脱走する」となります。
意味③ 吹き出物が出る
「break out」は「吹き出物が出る」「発疹ができる」という意味でも使われます。
- I broke out in a rash after eating shrimp.
エビを食べたあと、発疹が出た。
ポイント: 「break out in + 症状」で表現されます。「rash」は「発疹」のことです。
練習問題に挑戦してみよう!
以下の日本語を英語にしてみましょう。
問題:
- 突然、火事が起こった。
- その男は刑務所から脱走した。
- 私はストレスでニキビが出た。
解答例:
- A fire suddenly broke out.
- The man broke out of prison.
- I broke out in pimples from stress.
まとめ
今回は、「break out」の意味や使い方について、例文を交えてわかりやすく解説しました。「break out」は「急に発生する」「脱走する」「吹き出物が出る」といった意味で、日常英会話やニュースなどでもよく登場する表現です。ここで紹介した例文や練習問題をぜひ活用してください。
break out
(急に発生する、脱走する)
(急に発生する、脱走する)
関連 よく使われる句動詞一覧