「bring along」の意味や使い方を分かりやすく解説|例文・練習問題付き

「bring along」は日常英会話でよく使われる英語の句動詞です。この記事では、「bring along」の主な意味と使い方を、例文とともにわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

意味① 持ってくる

「bring along」は、「持ってくる」という意味です。何か必要な物を一緒に持って移動するときに使われます。

  • Don’t forget to bring along your umbrella.
    傘を持ってくるのを忘れないでね。
  • Can you bring along your laptop to the meeting tomorrow?
    明日の会議にノートパソコンを持ってきてくれますか?

ポイント: 「bring along + 物」の形で、「何を」持ってくるのかを表します。

意味② 連れていく

「bring along」には「連れていく」という意味もあります。誰かと一緒に行動するときや、同行させる場面で使われます。

  • Can I bring along a friend to the party?
    パーティーに友達を連れてきてもいい?

ポイント: 「bring along + 人」で、「誰を」連れていくのかを表します。

練習問題に挑戦してみよう!

以下の日本語を英語にしてみましょう。

問題:

  1. 明日の会議にその書類を持ってきてください。
  2. 彼は弟をパーティーに連れてきた。

解答例:

  1. Please bring along the documents to the meeting tomorrow.
  2. He brought along his younger brother to the party.

まとめ

今回は、「bring along」の意味や使い方について、例文を交えてわかりやすく解説しました。「bring along」はよく使われる英語の句動詞で、「持ってくる」「連れてくる」という意味があります。ここで紹介した例文や練習問題をぜひ活用してください。

bring along
(持ってくる、連れていく)
タイトルとURLをコピーしました