このシリーズではよく使われる英語の句動詞を解説します
「calm down」は、日常英会話でよく使われる英語の句動詞です。ここでは、「calm down」の主要な意味と使い方を、例文とポイントを交えてわかりやすく解説します。
意味① 落ち着く
「calm down」の最も基本的な意味は「落ち着く」です。怒っていたり、動揺していたりする気持ちが静まることを表します。
- Please calm down. Everything is going to be okay.
落ち着いてください。すべてうまくいきますよ。
ポイント: 感情が高ぶっている人に対して、優しく「冷静になって」という意味で使われます。
意味② 静かになる・静める
「calm down」は「静かになる」「(人・状況を)静める」という意味でも使われます。怒っている相手をなだめたり、騒がしい状況を和らげたりするときに便利な表現です。
- She tried to calm down the baby by singing a lullaby.
彼女は子守唄を歌って赤ちゃんを落ち着かせようとした。
ポイント: 「calm down + 人/状況」の形で、「~を落ち着かせる」という使い方になります。
練習問題に挑戦してみよう!
以下の日本語を英語にしてみましょう。
問題:
- まずは落ち着いてください。
- 彼女は赤ちゃんを落ち着かせようとした。
解答例:
- First, please calm down.
- She tried to calm down the baby.
まとめ
今回は、「calm down」の意味や使い方について、例文を交えてわかりやすく解説しました。「calm down」は「落ち着く」「~を落ち着かせる」といった感情や状況を和らげるときに使える便利な表現です。ここで紹介した例文や練習問題をぜひ活用してください。
実際の発音もチェックしてみてください
calm down
(落ち着く)
(落ち着く)