このシリーズではよく使われる英語の句動詞を解説します
「catch up」は日常英会話でよく使われる英語の句動詞です。この記事では、「catch up」の主な意味と使い方を、例文とともにわかりやすく解説します。
意味① 追いつく
「catch up」の基本的な意味は「追いつく」です。進みが遅れている人や物に、同じレベルや位置まで追いつくときに使います。
-
- I had to catch up on my homework over the weekend.
週末に宿題の遅れを取り戻さなければならなかった。 - Hurry up! We need to catch up with the others.
急いで!他の人たちに追いつかないと。
- I had to catch up on my homework over the weekend.
ポイント: 「catch up on ~」で「物や状況に追いつく」、「catch up with ~」で「人に追いつく」という意味になります。
意味② 近況を話す
「catch up」には「久しぶりに会って近況を話す・情報交換する」という意味もあります。友人や同僚と話ができていなかった分を埋めるイメージです。
- Let’s grab coffee and catch up sometime!
今度コーヒーでも飲みながら近況を話そうよ!
ポイント: この使い方では、「catch up」単体、または「catch up with 人」の形で使われます。
練習問題に挑戦してみよう!
以下の日本語を英語にしてみましょう。
問題:
- 私は彼らに追いつくために早く歩いた。
- 今度会って近況を話そうよ!
解答例:
- I walked fast to catch up with them.
- Let’s meet up and catch up soon!
まとめ
今回は、「catch up」の意味や使い方について、例文を交えてわかりやすく解説しました。「catch up」は、「追いつく」「近況を話す」という2つの場面で非常によく使われる句動詞です。例文や練習問題を活用して、ぜひ実際の会話で使ってみましょう!
実際の発音もチェックしてみてください
catch up
(追いつく、近況を話す)
(追いつく、近況を話す)