このシリーズではよく使われる英語の句動詞を解説します
「come down」は日常英会話でよく使われる英語の句動詞です。この記事では、「come down」の主な意味と使い方を、例文とともにわかりやすく解説します。
意味① 降りる・下がる
「come down」の基本的な意味は「降りる」「下がる」です。人や物が上から下へ移動する動作を表します。
-
- He came down the stairs quickly.
彼は階段を素早く降りてきた。 - The cat came down from the tree.
猫が木から降りてきた。
- He came down the stairs quickly.
ポイント: 「come down from ~」や「come down + 場所」の形で使います。
意味② 下がる・減少する
「come down」は、価格や温度、数値などが「下がる」「減少する」という意味でも使われます。
- The price of gas has come down recently.
最近ガソリンの値段が下がりました。
ポイント: 「主語 + come down」の形で使われます。
練習問題に挑戦してみよう!
以下の日本語を英語にしてみましょう。
問題:
- 彼はゆっくりと階段を降りてきた。
- この数ヶ月で物価がかなり下がった。
解答例:
- He came down the stairs slowly.
- Prices have come down a lot in the past few months.
まとめ
今回は、「come down」の意味や使い方について、例文を交えてわかりやすく解説しました。「come down」は、「降りる」「下がる」という2つの場面で使われる便利な句動詞です。日常のさまざまなシーンで役立ちますので、ぜひ使ってみてください。
実際の発音もチェックしてみてください
come down
(降りる、下がる)
(降りる、下がる)