「come down with」の意味や使い方を分かりやすく解説|例文・練習問題付き

スポンサーリンク
このシリーズではよく使われる英語の句動詞を解説します

「come down with」は日常英会話でよく使われる英語の句動詞です。この記事では、「come down with」の主な意味と使い方を、例文とともにわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

意味: 病気にかかる/風邪を引く

「come down with」は「病気にかかる」という意味です。風邪やインフルエンザなど、体調を崩したときによく使われます。

  • She came down with a cold last weekend.
    彼女は先週末に風邪をひいた。
  • I think I’m coming down with a cold.
    風邪をひきかけてるみたいだ。

ポイント: 「come down with + 病名」の形で使います。

練習問題に挑戦してみよう!

以下の日本語を英語にしてみましょう。

問題:

  1. 私はインフルエンザにかかりました。
  2. 彼は昨日、風邪をひいたようです。

解答例:

  1. I came down with the flu.
  2. He seems to have come down with a cold yesterday.

まとめ

今回は、「come down with」の意味や使い方について、例文を交えてわかりやすく解説しました。「come down with」は「病気にかかる」という意味で、体調を崩したときによく使われます。ここで紹介した例文や練習問題をぜひ活用してください。

実際の発音もチェックしてみてください

come down with
(病気になる)

タイトルとURLをコピーしました