このシリーズではよく使われる英語の句動詞を解説します
「cut back」は日常英会話でよく使われる英語の句動詞です。この記事では、「cut back」の主な意味と使い方を、例文とともにわかりやすく解説します。
意味① 減らす/削減する
「cut back」は「減らす」「削減する」という意味です。お金や時間、量などを少なくするときに使われます。
- I’m trying to cut back on sugar.
砂糖の摂取を減らそうとしているんです。
ポイント: 削減する対象(砂糖、経費など)を正確に指定したい場合は、「cut back on」を使います。
意味② 縮小する/制限する
予算や人員などを「縮小する」「制限する」という意味でも使われます。
- The company had to cut back due to budget problems.
その会社は予算の問題で縮小せざるを得なかった。
ポイント: 目的語なしで「主語 + cut buck」の形で使われることもます。
練習問題に挑戦してみよう!
以下の日本語を英語にしてみましょう。
問題:
- 私は出費を減らそうと思っています。
- 政府は公共サービスを縮小した。
解答例:
- I’m planning to cut back on expenses.
- The government cut back on public services.
まとめ
今回は、「cut back」の意味や使い方について、例文を交えてわかりやすく解説しました。「cut back」は「減らす」「削減する」という意味で、日常生活からビジネスシーンまで幅広く使われます。ぜひ例文や練習問題を参考にして、英会話に取り入れてみてください。
実際の発音もチェックしてみてください
cut back
(減らす、縮小する)
(減らす、縮小する)