「end up」の意味や使い方を分かりやすく解説|例文・練習問題付き

「end up」は日常英会話でよく使われる英語の句動詞です。この記事では、「end up」の主な意味と使い方を、例文とともにわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

意味: 結局~になる

「end up」は「結局~になる」「最終的に~になる」という意味です。計画とは違う結果になったときや、予想外の結末になったときによく使われます。

  • He ended up getting lost in the city.
    彼は結局、街で迷子になった。
  • I ended up going to Tokyo.
    私は結局、東京に行くことになった。
  • I ended up in Tokyo.
    私は結局、東京にいることになった。

ポイント: 「end up + 動詞-ing(~することになる)」または「end up + in/at 場所(~に行きつく)」の形で使われます。

練習問題に挑戦してみよう!

以下の日本語を英語にしてみましょう。

問題:

  1. 私たちは最終的に歩いて帰ることになった。
  2. 彼は結局、海外で働くことになった。

解答例:

  1. We ended up walking home.
  2. He ended up working abroad.

まとめ

今回は、「end up」の意味や使い方について、例文を交えてわかりやすく解説しました。「end up」は「最終的に~することになる」という意味で、意外な結果や結末を話すときに便利な表現です。例文や練習問題を参考にして、ぜひ会話に取り入れてみてください。

end up
(結局~になる)
よく使われる句動詞200選|例文と一緒に覚えよう
今回は、日常会話や試験対策に役立つよく使われる句動詞を例文付きで紹介します。句動詞とは、動詞と前置詞…
タイトルとURLをコピーしました