このシリーズではよく使われる英語の句動詞を解説します
「figure out」は日常英会話でよく使われる英語の句動詞です。この記事では、「figure out」の主な意味と使い方を、例文とともにわかりやすく解説します。
意味① 理解する
「figure out」は「理解する」「わかる」という意味です。特に、考えたり、分析したりして、何かの意味や仕組みを理解するときに使います。
- I can’t figure out what he’s trying to say.
彼が何を言おうとしているのか、わからない。 - She finally figured out how to use the new software.
彼女はついにその新しいソフトの使い方を理解した。
ポイント: 「figure out + 疑問詞(what, why, howなど)」の形でもよく使われます。
意味② 解決する
「figure out」は問題や課題を「解決する」「答えを見つける」という意味でも使われます。
- We need to figure out a way to fix this.
これを解決する方法を見つけないといけない。
ポイント: 問題解決の場面で便利な表現です。
練習問題に挑戦してみよう!
以下の日本語を英語にしてみましょう。
問題:
- 私はその意味を理解できませんでした。
- 私たちはどうやってそれを直すかを考え出しました。
解答例:
- I couldn’t figure out the meaning.
- We figured out how to fix it.
まとめ
今回は、「figure out」の意味や使い方について、例文を交えてわかりやすく解説しました。「figure out」は「理解する」「解決する」という意味を持ち、会話でもビジネスでも非常によく使われる表現です。ぜひ日常会話で活用してみてください。
実際の発音もチェックしてみてください
figure out
(理解する、解決する)
(理解する、解決する)