関連 よく使われる句動詞一覧
「go against」は日常英会話でよく使われる英語の句動詞です。この記事では、「go against」の主な意味と使い方を、例文とともにわかりやすく解説します。
意味① 逆らう
「go against」は「逆らう」「反対する」という意味で使われます。流れに逆らったり、対立するような行動をとるときに使います。
- It’s hard to go against your family’s wishes.
家族の意向に逆らうのは難しい。
ポイント: 「go against + 意見・規則・人」で「~に逆らう」という意味になります。
意味② 不利になる
「go against」は「~に不利に働く」「結果が不利になる」という意味でも使われます。試合や裁判などの状況で、望ましくない結果になることを指します。
- The decision went against him.
その決定は彼にとって不利だった。
ポイント: 「主語 + go against」の形で使われることが多いです。
練習問題に挑戦してみよう!
以下の日本語を英語にしてみましょう。
問題:
- 私は自分の信念に反したくない。
- 彼はルールに逆らった。
- 結果は私たちに不利だった。
解答例:
- I don’t want to go against my beliefs.
- He went against the rules.
- The result went against us.
まとめ
今回は、「go against」の意味や使い方について、例文を交えてわかりやすく解説しました。「go against」は「逆らう」「反対する」「不利に働く」という意味で、フォーマルからカジュアルまで幅広い場面で使われます。ここで紹介した例文や練習問題をぜひ活用してください。
go against
(逆らう、反する)
(逆らう、反する)

よく使われる句動詞200選|例文と一緒に覚えよう
今回は、日常会話や試験対策に役立つよく使われる句動詞を、例文とともに紹介します。句動詞とは、動詞と前…