「hold up」の意味や使い方を分かりやすく解説|例文・練習問題付き

「hold up」は日常英会話でよく使われる英語の句動詞です。この記事では、「hold up」の主な意味と使い方を、例文とともにわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

意味① 持ち上げる/掲げる

「hold up」は「物を持ち上げる、掲げる」という意味です。手や腕を使って何かを高く持ち上げる動作を指します。

  • She held up her hand to ask a question.
    彼女は質問するために手を挙げた。

ポイント: 「hold up + 物」の形でよく使われます。

意味② 遅らせる/止める

「hold up」には「何かを遅らせる、止める」という意味もあります。交通や予定、行動などが妨げられるときに使われます。

  • Sorry I’m late — I was held up in traffic.
    遅れてごめん、渋滞に巻き込まれてたんだ。

ポイント: 受け身(be held up)の形でよく使われます。

意味③ 強盗する(カジュアルな表現)

「hold up」は、特にアメリカ英語で「(店や人を)銃などで脅して強盗する」という意味もあります。ややスラング的な使われ方です。

  • The bank was held up by two masked men.
    銀行は2人の覆面男に襲われた。

ポイント: こちらも受け身の形で使われることが多いです。

練習問題に挑戦してみよう!

以下の日本語を英語にしてみましょう。

問題:

  1. 彼は看板を掲げた。
  2. 事故で列車が遅れた。
  3. その店は強盗に襲われた。

解答例:

  1. He held up a sign.
  2. The train was held up by an accident.
  3. The store was held up.

まとめ

今回は、「hold up」の意味や使い方について、例文を交えてわかりやすく解説しました。「hold up」は、「持ち上げる」「遅らせる」「強盗する」など、文脈によってさまざまな意味を持つ句動詞です。それぞれの使い方を理解して、実際の英会話に活かしてみてください。

hold up
(持ち上げる、遅らせる)
タイトルとURLをコピーしました