関連 よく使われる句動詞一覧
「line up」は日常英会話でよく使われる英語の句動詞です。この記事では、「line up」の主な意味と使い方を、例文とともにわかりやすく解説します。
意味① 並ぶ
「line up」は「並ぶ」という意味です。人や物が一列に整列することを指します。
- People lined up outside the store before it opened.
店が開く前に人々が外に並んだ。 - Fans lined up to buy tickets.
チケットを買うためにファンが並んだ。
ポイント: 「line up to 動詞」で「~するために並ぶ」という意味になります。
意味② ~を並べる
「line up」には「~を並べる」という意味もあります。人や物を順序よく配置する動作です。
- She lined up the chairs for the meeting.
彼女は会議のために椅子を並べた。
ポイント: 「line up + 目的語」の形で、他動詞としても使われます。
練習問題に挑戦してみよう!
以下の日本語を英語にしてみましょう。
問題:
- 子どもたちは給食のために並んでいた。
- 先生は机を壁に沿って並べた。
解答例:
- The children were lined up for lunch.
- The teacher lined up the desks along the wall.
まとめ
今回は、「line up」の意味や使い方について、例文を交えてわかりやすく解説しました。「line up」は、「並ぶ」「~を並べる」の2つの意味を持つ句動詞です。場面に応じて使い分けることができるので、ぜひ覚えて使ってみましょう。
line up
(並ぶ、~を並べる)
(並ぶ、~を並べる)
関連 よく使われる句動詞一覧