関連 よく使われる句動詞一覧
「move on」は日常英会話でよく使われる英語の句動詞です。この記事では、「move on」の主な意味と使い方を、例文とともにわかりやすく解説します。
意味① 次に進む・移る
「move on」は「次に進む」「(話題や行動を)次に移す」という意味で使われます。会議やプレゼンなどで話題を切り替えるときによく使います。
- Let’s move on to the next topic.
次の話題に移りましょう。
ポイント: 「move on to + 新しい話題・活動」の形でよく使われます。
意味② 前に進む(気持ちの整理をする)
「move on」は「気持ちを切り替えて前に進む」という意味でも使われます。過去の出来事や人間関係を乗り越えて、新しいスタートを切るときに使います。
- It’s time to move on after the breakup.
別れの後はもう前に進む時だ。
ポイント: 恋愛や失敗など、感情面の切り替えを表す場面でよく登場します。
練習問題に挑戦してみよう!
以下の日本語を英語にしてみましょう。
問題:
- では、次の議題に移りましょう。
- 彼女は過去を乗り越えて前に進んでいる。
解答例:
- Okay, let’s move on to the next agenda item.
- She is moving on from the past.
まとめ
今回は、「move on」の意味や使い方について、例文を交えてわかりやすく解説しました。「move on」は、「次へ進む」「気持ちを切り替えて前進する」といった前向きな意味を持つ句動詞です。実生活でも使いやすい表現なので、ぜひ活用してみてください。
move on
(次に進む)
(次に進む)
関連 よく使われる句動詞一覧