「set out」の意味や使い方を分かりやすく解説|例文・練習問題付き

「set out」は日常英会話でよく使われる英語の句動詞です。この記事では、「set out」の主な意味と使い方を、例文とともにわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

意味① 出発する

「set out」は「出発する」という意味です。特に、はっきりした目的を持って旅や行動を始めるときに使われます。

  • They set out on their journey early in the morning.
    彼らは朝早く旅に出発した。

ポイント: 「set out on + 旅・旅程」の形でよく使われます。

意味② 取りかかる、始める

「set out」には「(目標や計画に向かって)取りかかる」という意味もあります。何か新しいプロジェクトや仕事を始めるときに使います。

  • She set out to write a novel.
    彼女は小説を書くことに着手した。

ポイント: 「set out to + 動詞の原形」で、「~し始める」「~に着手する」という表現になります。

練習問題に挑戦してみよう!

以下の日本語を英語にしてみましょう。

問題:

  1. 私たちは新しい冒険に出発した。
  2. 彼は自分のビジネスを始めようとした。

解答例:

  1. We set out on a new adventure.
  2. He set out to start his own business.

まとめ

今回は、「set out」の意味や使い方について、例文を交えてわかりやすく解説しました。「set out」は、「出発する」と「(目標に向かって)取りかかる」という二つの主な意味を持つ表現です。旅行や仕事、人生の目標に関する話題でとてもよく使われるので、例文や練習問題を参考にしながら覚えていきましょう!

set out
(出発する、取りかかる)
タイトルとURLをコピーしました