このシリーズでは、よく使われる英語のフレーズを解説しています 
今回は「Let’s have some tea」について解説します。
このフレーズは「お茶でもしよう」という意味で、誰かを誘って一緒にお茶を飲もうと提案するときに使います。
実際の会話例を見てみましょう。
A: I’m feeling a bit tired.
(ちょっと疲れたな)
B: How about we take a break and let’s have some tea?
(ちょっと休憩して、お茶でも飲もうか?)
使われている英単語について解説します。
- Let’s: 「Let us」の短縮形で、「~しよう」と相手を誘う表現。
- have: 「持つ」「飲む/食べる」を意味する動詞。
- some: 「いくつかの」や「少しの」を意味する形容詞。
- tea: 「お茶」を意味する名詞。
「お茶を飲もう」には他の言い方もあります。
- How about some tea?
 (お茶でもどう?)
- Shall we have some tea?
 (お茶でもしようか?)
- Let’s grab a cup of tea.
 (お茶を飲みに行こう)
- Tea time!
 (お茶の時間だね!)
「Let’s have some tea」の関連フレーズも見てみましょう。
- Let’s take a break.
 (ちょっと休憩しよう)
- Let’s go for a coffee.
 (コーヒーでも飲もう)
- Want to grab some tea?
 (お茶しない?)
- Let’s catch up over tea.
 (お茶しながら話そう)
- Let’s have a chat.
 (ちょっとおしゃべりしよう)
これらのフレーズを覚えて、友達や同僚をお茶に誘うときに役立ててください。
実際の発音もチェックしてみてください
        
    Let’s have some tea
(お茶でもしよう)
      (お茶でもしよう)
 
  
  
  
  