April showers bring forth May flowers.の意味や使い方|英語のことわざ・格言・イディオム#185

スポンサーリンク
このシリーズでは、英語のことわざ・格言・慣用句などを解説しています

今回のフレーズは「April showers bring forth May flowers」です。

「April showers bring forth May flowers」は、直訳すると「4月の雨が5月の花をもたらす」となりますが、実際には「悪いことの後には良いことがある」という意味になります。

このフレーズは、困難な出来事の後には、良いことが訪れるという前向きなメッセージを表現しています。

例えば、困難なプロジェクトが終わった後に素晴らしい成果を得た場合、「Our hard work will pay off in the end. Remember, April showers bring forth May flowers.(私たちの努力は最後には報われるよ。4月の雨が5月の花を連れてくることを忘れないで)」と言うことができます。

また、厳しい試練に直面した際に、「The challenges we face now will lead to better times. April showers bring forth May flowers.(今直面している困難は良い時期へと導いてくれるよ。4月の雨が5月の花をもたらすんだ)」と言うことができます。

「April showers bring forth May flowers」は、4月に雨が多くて5月に花が咲くことが多いイギリスで生まれたことわざです。具体的な由来は、イギリスの詩人であるトーマス・タッサーの1557年の著書『A Hundred Good Points of Husbandr』にあり、もともとは「Sweet April showers, Do spring May flowers(4月の優しい雨が5月の花を咲かせる)」というフレーズでした。また、14世紀後半のジェフリー・チョーサーも、著書『カンタベリー物語』で4月の雨が花に与える良い影響に触れています。より詳細な言い回しである、「March winds and April showers bring forth May flowers.(3月の風と4月の雨が5月の花を運んでくる)」というフレーズも使われています。

まとめると、「April showers bring forth May flowers」は、文字通り「4月の雨が5月の花をもたらす」という意味ですが、困難や試練が後に良い結果を生むことを指します。このフレーズを使うことで、困難な状況にいる人に対して希望や励ましを伝えることができます。

この「April showers bring forth May flowers」を使って、困難な状況を乗り越えた後の希望や成功を表現する場面で活用してみてください。

実際の発音もチェックしてみてください

April showers bring forth May flowers.
4月の雨が5月の花をもたらす。
スポンサーリンク

このシリーズでは、さまざまなことわざ・格言・慣用句・イディオムなどを紹介して解説しています。

スポンサーリンク
英語学習におすすめの本

英語学習におすすめの本を紹介します!

「金フレ」として知られる『TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ』は、最も定番のTOEIC対策書です。シンプルで効率的に単語を学ぶことができ、日常的な英語力の向上にも役立ちます。初心者から上級者まで幅広いレベルに対応しており、何度も繰り返し使えるので復習にも最適です。➡詳しく見る

一億人の英文法』(一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法)は、英文法を「感覚」や「イメージ」で学べる本。理論的な説明ではなく、ネイティブスピーカーの直感的な感覚に基づいた解説が特徴です。実際の会話で役立つ文法を学べるため、英語を「話すため」の文法を重視している方に最適です。学習者に親しみやすい口語体で、堅苦しくなく、楽しく進められます。➡詳しく見る

英語耳』(英語耳 発音ができるとリスニングができる)は、英語のリスニング力を向上させたい方向けの本です。英語の音の変化や発音のポイントを理解することで、リスニングスキルを高めることができます。ネイティブが実際に使う音の連結や省略、イントネーションを学べるため、リスニングだけでなくスピーキングにも役立ちます。英語の「音」に慣れたい方向けの一冊です。➡詳しく見る

「英語 参考書」をAmazonで検索する

ことわざ・格言
\ シェアする /
タイトルとURLをコピーしました