英語で「唇」は何て言う?「唇」に関する英語表現

スポンサーリンク

日本語の「唇」は顔の一部としても、感情や表現の象徴としてもよく使われます。英語では「lip」という単語が基本です。「upper lip(上唇)」「lower lip(下唇)」のように分けて言うこともできます。「She bit her lip(彼女は唇をかんだ)」のように、感情を抑える仕草として登場することも多いです。

「lip」を使った表現には比喩も豊富です。「bite your lip」は緊張や不安、あるいは言いたいことを我慢している様子を表します。また「keep a stiff upper lip」は「動じない、感情を表に出さない」という意味で、特にイギリス文化の中でよく知られています。

さらに「lip service(リップサービス)」という言葉もありますね。直訳すると「唇の奉仕」ですが、実際には「口先だけの賛同」「形だけの同意」を意味します。「They paid lip service to the idea(彼らはその考えに口先だけ賛同した)」のように使います。

音や動きに関連する表現もあります。「read someone’s lips」は「口の動きを読む」という意味ですが、強い意思表示として「私の言葉をはっきり聞け」というニュアンスにもなります。

このように、英語の「lip」は単に顔の一部を示すだけでなく、感情、態度、さらには誠実さや虚偽を表す比喩にもなっています。日本語の「唇」も「唇をかむ」「唇をかみしめる」といった表現がありますが、英語でも同じように、人の心の動きを映し出す象徴的な言葉なんですね。

タイトルとURLをコピーしました