このシリーズでは、よく使われるスペイン語のフレーズを解説しています
今回はスペイン語フレーズ「No se preocupe」について解説します。
「No se preocupe」はスペイン語で「心配しないでください」という意味です。丁寧な表現で、カジュアルな場面では「No te preocupes」と言います。 英語の「Don’t worry」や「No worries」に相当します。
このフレーズがどのように使われるか、簡単な会話例を見てみましょう。
A: Disculpe por la tardanza.
(遅れてしまい申し訳ありません。)
B: No se preocupe, no es un problema.
(ご心配なく、大丈夫ですよ。)
使われているスペイン語の単語について解説します。
- No: 否定を表す言葉。「〜しないで」という意味を作ります。
- se: 動詞「preocuparse」の再帰代名詞で、ustedに対応しています。
- preocupe: 動詞「preocuparse(心配する)」の接続法現在形、三人称単数形。「あなた(敬称)が心配しないでください」という意味になります。
スペイン語で「ご心配なく」を意味するフレーズは他にもあります。
- No hay problema.
問題ありません。 - No pasa nada.
大丈夫です。 - Tranquilo/a.
ご安心ください。 - No se angustie.
ご心配なく。
スペイン語の「No se preocupe」の関連フレーズも見てみましょう。
- No me preocupo.
私は心配していません。 - No debería preocuparse.
心配する必要はありませんよ。 - Todo está bien.
すべて順調です。
「No se preocupe」は、相手を丁寧に安心させるときに便利なフレーズです。このフレーズを覚えて、スペイン語でのフォーマルなやり取りに役立ててください。
実際の発音もチェックしてみてください
No se preocupe
(心配しないでください)
(心配しないでください)