このシリーズでは、よく使われるスペイン語のフレーズを解説しています
今回はスペイン語フレーズ「¿Hay algo interesante?」について解説します。
「¿Hay algo interesante?」はスペイン語で「何か面白いことある?」という意味です。話のネタを探したり、興味のあることがあるか尋ねたりする際に使います。英語の「Is there anything interesting?」に相当します。
このフレーズがどのように使われるか、簡単な会話例を見てみましょう。
A: ¿Hay algo interesante en la televisión?
(テレビで何か面白い番組やってる?)
B: Sí, hay una película muy buena.
(うん、とてもいい映画があるよ。)
使われているスペイン語の単語について解説します。
- ¿Hay?: 動詞「haber(ある、いる)」の三人称単数形。「~がある/いる」という存在を表す表現。
- algo: 「何か」という意味の不定代名詞。
- interesante: 「面白い」「興味深い」という意味の形容詞。
スペイン語で「何か面白いことある?」を意味するフレーズは他にもあります。
- ¿Pasa algo interesante?
何か面白いことが起こってる? - ¿Tienes alguna noticia interesante?
何か面白いニュースある? - ¿Sabes de algo interesante?
何か面白いこと知ってる? - ¿Qué hay de nuevo?
何か新しいことある?
スペイン語の「¿Hay algo interesante?」の関連フレーズも見てみましょう。
- Hay muchas cosas interesantes.
面白いことがたくさんあります。 - No hay nada interesante.
何も面白いことはありません。 - Me interesa mucho.
とても興味があります。 - Parece interesante.
面白そうですね。
「¿Hay algo interesante?」は、会話のきっかけを作るのに便利なフレーズです。このフレーズを覚えて、スペイン語でのコミュニケーションに役立ててください。
実際の発音もチェックしてみてください
¿Hay algo interesante?
(何か面白いことある?)
(何か面白いことある?)