スペイン語フレーズ「Más o menos」の意味と使い方を解説!

スポンサーリンク
このシリーズでは、よく使われるスペイン語のフレーズを解説しています

今回はスペイン語フレーズ「Más o menos」について解説します。

「Más o menos」は「まあまあ」「だいたい」という意味で、調子や状況を聞かれたときに「良くも悪くもない」と答えるときに使います。また、「おおよそ」「だいたい」といった意味でも使える便利なフレーズです。

このフレーズがどのように使われるか、簡単な会話例を見てみましょう。

A: ¿Cómo estás?
(元気?)

B: Más o menos.
(まあまあだね。)

使われているスペイン語の単語について解説します。

  • Más: 「より多い」「もっと」という意味の副詞。
  • o: 「または」「もしくは」という意味の接続詞。
  • menos: 「より少ない」「あまり〜でない」という意味の副詞。

スペイン語で「まあまあ」を意味するフレーズは他にもあります。

  • Así así.
    まあまあ。
  • No muy bien.
    あまり良くない。
  • Regular.
    普通です。
  • Podría estar mejor.
    もっと良くなれるかも。

スペイン語の「Más o menos」の関連フレーズも見てみましょう。

  • Está más o menos bien.
    まあまあ良い感じです。
  • Más o menos una hora.
    だいたい1時間くらい。
  • Lo entiendo más o menos.
    だいたい理解できます。
  • Más o menos así.
    だいたいこんな感じです。

「Más o menos」は、日常会話でよく使われる便利なフレーズです。このフレーズを覚えて、スペイン語での会話に役立ててください。

実際の発音もチェックしてみてください

Más o menos
(まあまあ)

タイトルとURLをコピーしました