このシリーズでは、よく使われるスペイン語のフレーズを解説しています
今回はスペイン語フレーズ「Tengo sed」について解説します。
「Tengo sed」は「喉が渇いた」という意味で、水や飲み物を欲しているときに使うフレーズです。レストランやカフェで飲み物を注文するときや、友人に飲み物をお願いするときに役立ちます。
このフレーズがどのように使われるか、簡単な会話例を見てみましょう。
A: Hace mucho calor hoy.
(今日はすごく暑いね。)
B: Sí, tengo sed. ¿Vamos por algo de beber?
(うん、喉が渇いたよ。何か飲みに行かない?)
使われているスペイン語の単語について解説します。
- Tengo: 動詞「tener(持つ)」の一人称単数形。「私は〜を持っている」という意味で、ここでは「喉の渇きを感じる」というニュアンスになります。
- sed: 「喉の渇き」という意味の名詞。
スペイン語で「喉が渇いた」を意味するフレーズは他にもあります。
- Estoy sediento/a.
(少し強調した表現)すごく喉が渇いている。 - Me muero de sed.
(誇張表現)喉が渇いて死にそう。 - Necesito agua.
水が必要です。 - Quiero algo de beber.
何か飲みたい。
スペイン語の「Tengo sed」の関連フレーズも見てみましょう。
- Tengo hambre.
お腹が空いた。 - Tengo frío.
寒い。 - Tengo calor.
暑い。 - Tengo sueño.
眠い。
「Tengo sed」は、飲み物が欲しいときにとても便利なフレーズです。このフレーズを覚えて、スペイン語での会話に役立ててください。
実際の発音もチェックしてみてください
Tengo sed
(喉が渇いた)
(喉が渇いた)