このシリーズでは、よく使われるスペイン語のフレーズを解説しています
今回はスペイン語フレーズ「No lo haré」について解説します。
「No lo haré」はスペイン語で「私はそれをしません」や「やらないよ」という意味です。未来形の否定文で、何かをするつもりがないことをはっきり伝えるときに使います。英語の「I won’t do it」に相当します。
このフレーズがどのように使われるか、簡単な会話例を見てみましょう。
A: ¿Vas a ayudarme con la tarea?
(宿題を手伝ってくれる?)
B: No lo haré, estoy ocupado ahora.
(やらないよ、今は忙しいんだ。)
使われているスペイン語の単語について解説します。
- No: 否定を表す言葉。「~しない」という意味になります。
- lo: 代名詞で「それ」を指します。文脈によって何を指すかが変わります。
- haré: 動詞「hacer(する)」の未来形の一人称単数。「私は~するだろう」の意味ですが、「No」をつけることで「私は~しないつもりだ」となります。
スペイン語で「やらない」や「しないつもり」を意味するフレーズは他にもあります。
- No voy a hacerlo.
私はそれをやるつもりはない。 - No quiero hacerlo.
やりたくない。 - No pienso hacerlo.
やるつもりはない。 - No lo haría.
(もし状況が違っても)やらないと思う。
スペイン語の「No lo haré」の関連フレーズも見てみましょう。
- Lo haré más tarde.
あとでやるよ。 - Lo haré si es necesario.
必要ならやるよ。 - No lo haré sin tu permiso.
君の許可なしではやらないよ。 - Tal vez lo haré.
もしかしたらやるかも。
「No lo haré」は、自分の意思をはっきり伝えるときに便利なフレーズです。このフレーズを覚えて、スペイン語での会話に役立ててください。
実際の発音もチェックしてみてください
No lo haré
(やらないよ)
(やらないよ)