このシリーズではよく使われる英語の句動詞を解説します
「cut in」は日常英会話でよく使われる英語の句動詞です。この記事では、「cut in」の主な意味と使い方を、例文とともにわかりやすく解説します。
意味① 割り込む/口を挟む
「cut in」は会話に「割り込む」「口を挟む」という意味です。誰かが話している途中で話し出すときに使われます。
- Sorry to cut in, but I have something to say.
話の途中でごめんなさい、ちょっと言いたいことがあって。
ポイント: 丁寧に使いたい場合は「Sorry to cut in, but…」の形がよく使われます。
意味② 割り込む(列・車など)
「cut in」は列や車など物理的に「割り込む」という意味でも使われます。
- A car suddenly cut in front of me.
1台の車が突然私の前に割り込んできた。
ポイント: 「cut in front of ~」の形で、「~の前に割り込む」という意味になります。
練習問題に挑戦してみよう!
以下の日本語を英語にしてみましょう。
問題:
- 彼女は私の話に割り込んできた。
- そのトラックが前に割り込んできた。
解答例:
- She cut in while I was talking.
- The truck cut in front of me.
まとめ
今回は、「cut in」の意味や使い方について、例文を交えてわかりやすく解説しました。「cut in」は「話に割り込む」「列に割り込む」など、日常でもよく見られる場面で使われます。丁寧な使い方にも注意しながら、実際の会話で取り入れてみてください。
実際の発音もチェックしてみてください
cut in
(割り込む)
(割り込む)