このシリーズではよく使われる英語の句動詞を解説します
「fall down」は日常英会話でよく使われる英語の句動詞です。この記事では、「fall down」の主な意味と使い方を、例文とともにわかりやすく解説します。
意味① 落ちる・転ぶ
「fall down」は「落ちる」「転ぶ」という意味です。人や物が重力で下に落ちる、または人がバランスを崩して地面に倒れるときに使われます。
- Be careful not to fall down the stairs.
階段から落ちないように気をつけて。 - He fell down on the ice and hurt his leg.
彼は氷の上で転んで足をけがした。
ポイント: 「on the stairs(階段で)」や「in the street(道で)」など、どこで倒れたのかを補足して使うこともできます。
意味② 崩れ落ちる
「fall down」は建物や構造物が「崩れ落ちる」「倒壊する」という意味でも使われます。
- The old bridge fell down after the earthquake.
地震のあと、古い橋が崩れた。
ポイント: 構造物が物理的に壊れる・崩れるときにも使えます。
意味③ 失敗する
比喩的に「fall down」は「失敗する」「うまくいかない」という意味でも使われます。特に、期待された機能や役割を果たせなかったときに使われます。
- The system falls down when too many users log in.
ユーザーが多すぎると、そのシステムは機能しなくなる。
ポイント: 抽象的な「失敗」や「欠陥」を指すときに使うと効果的です。
練習問題に挑戦してみよう!
以下の日本語を英語にしてみましょう。
問題:
- 子どもが公園で転んだ。
- その建物は台風で崩れた。
- この計画は準備不足で失敗するだろう。
解答例:
- The child fell down in the park.
- The building fell down because of the typhoon.
- This plan will fall down due to poor preparation.
まとめ
今回は、「fall down」の意味や使い方について、例文を交えてわかりやすく解説しました。「fall down」は「落ちる」「転ぶ」「崩れる」「失敗する」など、場面に応じてさまざまな意味で使える便利な表現です。ぜひ、日常会話や英作文に活用してみてください。
実際の発音もチェックしてみてください
fall down
(落ちる、転ぶ、失敗する)
(落ちる、転ぶ、失敗する)