このシリーズでは、よく使われる英語のフレーズを解説しています 
今回は「Let it go」について解説します。
このフレーズは「気にしない」や「忘れる」、「手放す」という意味で、過去の出来事やネガティブな感情にこだわらずに前に進むことを促すときに使います。
実際の会話例を見てみましょう。
A: I’m still upset about what happened yesterday.
(昨日のこと、まだ腹が立ってるんだ)
B: Just let it go. It’s not worth it.
(もう忘れなよ。それほどのことじゃないよ)
使われている英単語について解説します。
- Let: 「~させる」「許す」を意味する動詞。
- it: 「それ」を指す代名詞。
- go: 「行く」や「離れる」を意味する動詞。
「気にしない」や「忘れる」には他の言い方もあります。
- Forget about it.
 (忘れなよ)
- Move on.
 (前に進もう)
- Don’t dwell on it.
 (くよくよしないで)
- Don’t worry about it.
 (気にしないで)
- Just drop it.
 (もうその話はやめよう)
「Let it go」の関連フレーズも見てみましょう。
- It’s in the past now.
 (もう過去のことだよ)
- Time to let go.
 (手放すときだ)
- Leave it behind.
 (置いていこう)
- Don’t hold on to it.
 (引きずらないで)
- Let bygones be bygones.
 (過去は過去だ)
これらのフレーズを覚えて、感情的な問題や悩みを手放す際に役立ててください。
実際の発音もチェックしてみてください
        
    Let it go
(気にしない)
      (気にしない)
 
  
  
  
  