このシリーズでは、よく使われる英語のフレーズを解説しています 
今回は「It’s black outside」について解説します。
このフレーズは「外は真っ暗です」という意味で、夜や天候などによって外が暗くなっていることを表現するときに使います。
実際の会話例を見てみましょう。
A: What’s the weather like?
(天気はどうですか?)
B: It’s black outside.
(外は真っ暗です)
使われている英単語について解説します。
- It’s: 「It is」の短縮形で、「それは」を意味する主語と動詞。
- black: 「黒い」や「暗い」を意味する形容詞。この文脈では「真っ暗」を指します。
- outside: 「外」や「外側」を意味する副詞。
「外は真っ暗です」には他の言い方もあります。
- It’s pitch dark outside.
 (外は真っ暗闇です)
- It’s completely dark outside.
 (外は完全に暗いです)
- It’s really dark outside.
 (外はとても暗いです)
- It’s gloomy outside.
 (外は暗くて陰気です)
「It’s black outside」の関連フレーズも見てみましょう。
- The sky is pitch black.
 (空は真っ黒です)
- The night is dark and quiet.
 (夜は暗くて静かです)
- There’s no light outside.
 (外には光がありません)
- It looks like a storm is coming.
 (嵐が来そうです)
- The street is deserted and dark.
 (通りは人気がなく、暗いです)
これらのフレーズを覚えて、夜や暗い状況を表現する際に役立ててください。
実際の発音もチェックしてみてください
        
    It’s black outside
(外は真っ暗です)
      (外は真っ暗です)
 
  
  
  
  