このシリーズでは、よく使われる英語のフレーズを解説しています 
今回は「I’ve got a headache」について解説します。
このフレーズは「頭が痛い」や「頭痛がする」という意味で、頭の痛みを感じていることを伝えるときに使います。
実際の会話例を見てみましょう。
A: You don’t look so good. Are you okay?
(なんか調子悪そうだね。大丈夫?)
B: I’ve got a headache.
(頭が痛いんだ)
使われている英単語について解説します。
- I’ve got: 「I have got」の短縮形で、「~を持っている」や「~がある」という意味。
- a headache: 「頭痛」を意味する名詞。
「頭が痛い」には他の言い方もあります。
- I have a headache.
 (頭が痛い)
- My head hurts.
 (頭が痛い)
- I’m feeling a bit of a headache.
 (ちょっと頭が痛い)
- I’ve got a migraine.
 (偏頭痛がする)
「I’ve got a headache」の関連フレーズも見てみましょう。
- Do you have any painkillers?
 (痛み止め持ってる?)
- I need to lie down for a bit.
 (少し横になりたい)
- My head is throbbing.
 (頭がズキズキする)
- I think I need some fresh air.
 (新鮮な空気が必要かも)
- Can you turn off the lights? It’s too bright.
 (明かりを消してくれない? 明るすぎるんだ)
これらのフレーズを覚えて、頭痛を感じたときに役立ててください。
実際の発音もチェックしてみてください
        
    I’ve got a headache
(頭が痛い)
      (頭が痛い)
 
  
  
  
  