No man is an island.の意味や使い方|英語のことわざ・格言・イディオム#262

スポンサーリンク
このシリーズでは、英語のことわざ・格言・慣用句などを解説しています

今回のフレーズは「No man is an island」です。

「No man is an island」は、直訳すると「人は誰も孤島ではない」となりますが、実際には「誰も一人では生きられない」という意味になります。

このフレーズは、人は誰も孤立して生きることはできず、お互いに関係を持って生きていることを強調する際に使われます。

例えば、友達が一人で問題を抱え込んでいるときに、「Remember, no man is an island.(覚えておいて、人は一人では生きられないんだよ)」と言うことで、助けを求める大切さを伝えることができます。また、チームで働く際に「We need to work together because no man is an island.(私たちは協力し合わなければならない。人は一人では生きられないのだから)」と言うこともできます。

「No man is an island」の由来は、イギリスの詩人であり聖職者であったジョン・ダン(John Donne, 1572 – 1631年)の説教からきています。具体的には、1624年の『不意に発生する事態に関する瞑想(Devotions upon Emergent Occasions)』という作品で、この中でダンは、社会における人間の相互関連を探求しました。「人は誰も一人では生きられない」というメッセージは、現代でも変わらず共感を呼び起こしています。

まとめると、「No man is an island」は、文字通り「人は誰も孤島ではない」という意味ではなく、人は誰も一人では生きられず、他者と関わって生きていることを示しています。このフレーズを使うことで、人間関係やコミュニティの重要性を強調することができます。

この「No man is an island」を使って、支え合いや協力の重要性を伝える場面で活用してみてください。

実際の発音もチェックしてみてください

No man is an island.
人は誰も孤島ではない。誰も一人では生きられない。
スポンサーリンク

このシリーズでは、さまざまなことわざ・格言・慣用句・イディオムなどを紹介して解説しています。

タイトルとURLをコピーしました