このシリーズでは、よく使われるスペイン語のフレーズを解説しています
今回はスペイン語フレーズ「Está lejos」について解説します。
「Está lejos」は「遠いです」という意味で、場所や距離について説明するときに使うフレーズです。旅行先で道を尋ねるときや、目的地までの距離を知りたいときに便利な表現です。
このフレーズがどのように使われるか、簡単な会話例を見てみましょう。
A: ¿Dónde está la estación?
(駅はどこですか?)
B: Está lejos. Mejor toma un taxi.
(遠いですよ。タクシーに乗ったほうがいいです。)
使われているスペイン語の単語について解説します。
- Está: 動詞「estar(〜にある)」の三人称単数形。場所を示すときに使われます。
- lejos: 「遠い」「離れている」という意味の副詞。
スペイン語で「遠いです」を意味するフレーズは他にもあります。
- No está cerca.
近くありません。 - Está a mucha distancia.
かなり距離があります。 - Está en las afueras.
郊外にあります。 - Queda lejos de aquí.
ここから遠いです。
スペイン語の「Está lejos」の関連フレーズも見てみましょう。
- ¿Está cerca?
近いですか? - Está cerca.
近いです。 - Está al otro lado de la ciudad.
街の反対側にあります。 - No está tan lejos.
そんなに遠くありません。
「Está lejos」は、道案内や場所の説明でよく使われるフレーズです。このフレーズを覚えて、スペイン語での会話に役立ててください。
実際の発音もチェックしてみてください
Está lejos
(遠いです)
(遠いです)