このシリーズでは、よく使われるスペイン語のフレーズを解説しています
今回はスペイン語フレーズ「Fue un mal día」について解説します。
「Fue un mal día」は「ひどい一日だった」や「ついてない一日だった」という意味で、嫌なことがあった日や、うまくいかなかった日の感想として使われるフレーズです。友人や家族にその日の出来事を伝えるときによく使われます。
このフレーズがどのように使われるか、簡単な会話例を見てみましょう。
A: ¿Cómo estuvo tu día?
(今日一日どうだった?)
B: Fue un mal día. Tuve muchos problemas en el trabajo.
(ひどい一日だったよ。仕事でたくさん問題があったんだ。)
使われているスペイン語の単語について解説します。
- Fue: 動詞「ser(〜である)」の点過去形三人称単数。「〜だった」という意味で、過去の出来事を表します。
- un mal día: 「悪い一日」という意味。「mal」は「悪い」という意味の形容詞で、「día(一日)」を修飾しています。
スペイン語で「ひどい一日だった」を意味するフレーズは他にもあります。
- Tuve un día terrible.
最悪な一日だった。 - Hoy fue un día difícil.
今日は大変な一日だった。 - No fue un buen día.
良い日ではなかった。 - Todo salió mal hoy.
今日はすべてがうまくいかなかった。
スペイン語の「Fue un mal día」の関連フレーズも見てみましょう。
- Espero que mañana sea mejor.
明日は良い日になりますように。 - Mañana será un nuevo día.
明日は新しい一日だよ。 - Las cosas mejorarán.
状況は良くなるよ。 - No te preocupes, todo pasará.
心配しないで、すべて過ぎ去るよ。
「Fue un mal día」は、ついていない日や大変な一日を表現するのに便利なフレーズです。このフレーズを覚えて、スペイン語で気分を伝えるときに役立ててください。
実際の発音もチェックしてみてください
Fue un mal día
(ひどい一日だった)
(ひどい一日だった)