今回のフレーズは「Pretty is as pretty does」です。
「Pretty is as pretty does」は、直訳すると「美しい行いこそ美しい」となりますが、実際には「本当の美しさは行動に現れる」「行動がその人の美しさを決める」という意味になります。
このフレーズは、外見の美しさよりも、その人の行動や性格が本当の美しさを決定するという考えを表現する際に使われます。
例えば、美人だけど性格が悪い場合に、「She may be beautiful, but pretty is as pretty does.(彼女は美しいかもしれないけど、行動が全てを物語る)」と言うことができます。また、親切で思いやりのある人に対して「He always helps others; pretty is as pretty does.(彼はいつも他人を助ける。行動こそが本当の美しさだ)」と言うこともできます。
「Pretty is as pretty does」の正確な起源は不明ですが、同じ意味の慣用句「Handsome is as handsome does(見た目より行動が重要である)」から派生したと考えられています。これらの慣用句は、どんなに外見が美しくても、実際に行動や性格が優れていなければ真の美しさではないという教訓を伝えています。この「X is as X does」という文法は、行動の重要性を伝えるために広く使われていて、「Lazy is as lazy does(怠け者は怠け者のことをする)」などの例があります。
まとめると、「Pretty is as pretty does」は、文字通り「美しい行いこそ美しい」という意味ですが、行動や性格が本当の美しさを決定することを指します。このフレーズを使うことで、外見よりも行動が重要であるという状況を表現することができます。
この「Pretty is as pretty does」を使って、内面の美しさや行動の重要性を強調する場面で活用してみてください。
実際の発音もチェックしてみてください
本当の美しさは行動に現れる。
このシリーズでは、さまざまなことわざ・格言・慣用句・イディオムなどを紹介して解説しています。