数量詞(quantifier)とは?意味と使い方をわかりやすく解説

cats

数量詞(quantifier)とは、名詞の数量や程度を表す言葉のことです。英語では「some」「many」「much」などが該当しますが、可算名詞・不可算名詞によって使い分けが必要なので注意が必要です。この記事では、数量詞の意味や使い方についてわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

数量詞とは何か?

数量詞(quantifier)とは、名詞の量や数を表す言葉のことです。数量詞は、可算名詞(数えられる名詞)と不可算名詞(数えられない名詞)によって使い分ける必要があります。

たとえば、以下のような単語が数量詞にあたります。

  • 可算名詞に使う数量詞
    例:many, several, a fewなど
  • 不可算名詞に使う数量詞
    例:much, a little, a great deal ofなど
  • どちらにも使える数量詞
    例:some, any, a lot ofなど
ごがくねこ
ごがくねこ

数量詞は、名詞の前に置かれるのがポイントです。

よく使われる数量詞一覧|例文と一緒に覚えよう
今回は、よく使われる数量詞を一覧で紹介します。数量詞は、数や量を表す言葉です。英語の数量詞には、可算…

数量詞の使い方や種類

使われる数量詞は、可算名詞や不可算名詞によって異なります。数量詞の使い方を例文とともにみていきましょう。

可算名詞に使う数量詞

可算名詞(複数形)に使う数量詞には、many, several, a few, a number ofなどがあります。

many(たくさんの)

  • There are many books on the shelf.
    棚にたくさんの本があります。

several(いくつかの)

  • She bought several apples.
    彼女はいくつかのリンゴを買った。

a few(少しの)

  • I have a few friends in London.
    私はロンドンに少し友達がいます。

a number of(多数の)

  • A number of students attended the event.
    多くの学生がイベントに参加した。

不可算名詞に使う数量詞

不可算名詞に使う数量詞には、much, a little, a great deal ofなどがあります。

much(たくさんの)

  • I don’t have much time.
    私はあまり時間がありません。

a little(少しの)

  • There is a little milk left.
    少し牛乳が残っています。

a great deal of(大量の)

  • She has a great deal of experience.
    彼女は豊富な経験を持っています。

可算・不可算どちらにも使える数量詞

可算名詞・不可算名詞のどちらにも使える数量詞には、some, any, a lot of, plenty of, allなどがあります。

some(いくつかの)

  • I have some books.(加算)
    私はいくつかの本を持っています。
  • Can I have some coffee?(不可算)
    コーヒーを少しもらえますか?

any(いくつかの)

anyは基本的に否定文疑問文で使われます。

  • I don’t have any pens.(加算)
    私はペンを1本も持っていません。
  • Do you have any questions?(加算)
    何か質問はありますか?
  • I don’t need any help.(不可算)
    助けは何も必要ありません。
  • Do you have any water?(不可算)
    水を少し持っていますか?

a lot of(たくさんの)

  • He has a lot of friends.(加算)
    彼はたくさんの友達がいます。
  • He has a lot of money.(不可算)
    彼はたくさんのお金を持っています。

plenty of(たくさんの)

  • There are plenty of apples.(加算)
    たくさんのリンゴがあります。
  • There is plenty of water.(不可算)
    十分な水があります。

all(すべての)

  • All the books are on the table.(加算)
    すべての本がテーブルの上にあります。
  • All the water is gone.(不可算)
    すべての水がなくなった。

否定的な数量詞

否定的な数量詞には、few, little, hardly anyなどあります。数量が少ない、またはほとんどないことを表す場合に使います。

few(ほとんどない)

  • Few people attended the meeting.
    会議に出席した人はほとんどいなかった。

little(ほとんどない)

  • There is little sugar left.
    砂糖はほとんど残っていません。

hardly any(ほとんどない)

  • There is hardly any coffee.
    コーヒーはほとんどありません。
数量詞まとめ
  • 可算名詞:many, several, a few, a number of
  • 不可算名詞:much, a little, a great deal of
  • 可算・不可算:some, any, a lot of, plenty of, all
  • 否定的:few, little, hardly any
ごがくねこ
ごがくねこ

それ以外のよく使われる数量詞一覧は以下で紹介しています。

よく使われる数量詞一覧|例文と一緒に覚えよう
今回は、よく使われる数量詞を一覧で紹介します。数量詞は、数や量を表す言葉です。英語の数量詞には、可算…

数量詞を使うときのポイントや注意点

数量詞を使う際には、いくつかのルールに注意する必要があります。

manyとmuchの違い

many」は可算名詞、「much」は不可算名詞に使います。

  • I have many books.
    私はたくさんの本を持っています。
  • She drinks much water.
    彼女はたくさんの水を飲みます。

manyとmuchとa lot ofの違い

「many」と「much」は肯定文ではあまり使われず、「a lot of」がよく使われます。

  • × I have much money.
  • ○ I have a lot of money.

fewとa few、littleとa littleの違い

「a few」や「a little」は「少しの」という意味、「few」や「little」は「ほとんどない」という意味です。

  • I have a few friends.
    私は少し友達がいる。
  • I have few friends.
    私は友達がほとんどいない。
ごがくねこ
ごがくねこ

「a few」と「few」の違いの覚え方として、「a」があると肯定的になり、「少しある」というニュアンスが強調されます。

someとanyの違い

some」は肯定文で使い、「any」は否定文・疑問文で使います。

  • I have some apples.
    私はいくつかのリンゴを持っています。
  • I don’t have any apples.
    私はリンゴを1つも持っていません。
  • Do you have any apples?
    あなたはリンゴを持っていますか?

まとめ

この記事では、数量詞の意味と使い方について解説しました。

数量詞とは、名詞の前に置かれ「数」や「量」を表す語のことです。英語では、可算名詞と不可算名詞によって使い分けられます。たとえば、可算名詞には「many, a few」などを、不可算名詞には「much, a little」などを使います。また、「some, any, a lot of」などはどちらの名詞にも使えます。英語を学ぶ際は、数量詞の使い分けを意識して、より正確な表現を目指しましょう。

よく使われる数量詞一覧|例文と一緒に覚えよう
今回は、よく使われる数量詞を一覧で紹介します。数量詞は、数や量を表す言葉です。英語の数量詞には、可算…
タイトルとURLをコピーしました