「食べる・飲む・食事をする」を意味する英語類義語 40選

食事

今回は「食べる・飲む・食事をする」を意味する英語の類義語をご紹介します。

食事に関する英単語は、eat(食べる)、dine(食事をする)、devour(むさぼり食う)、sup(少しずつ飲む/食べる)など様々です。色々な単語を使って語彙力を向上させたいですね。

スポンサーリンク

「食べる・飲む・食事をする」を意味する英語の類義語一覧

appetite 食欲
banquet 宴会
beverage 飲み物
bite 噛(か)む
breakfast 朝食
buffet ビュッフェ、簡易食堂
chew 噛(か)んで食べる
devour むさぼり食う
diet 食事、ダイエット
dietary 食事の
digest 消化する
digestion 消化
dine 食事をする
dining 食事をすること
dinner 正餐(せいさん)、夕食
drink 飲む、飲み物
drinking 飲むこと
eat 食べる
feast 宴会、ごちそう、もてなす
feed 食べ物を与える、飼料
food 食べ物
gulp ごくごく飲む
lap ひざ、ぴちゃぴちゃ飲む
lick なめる
lunch 昼食
luncheon 昼食
lunchtime 昼食時間
meal 食事
omnivore 雑食動物
omnivorous 雑食の
refreshment 元気回復、軽食
serve 仕える、食事を出す、役立つ
sip 少しずつ飲む
smack 打つ、味、味がする
snack 軽食
sup 少しずつ飲む/食べる
supper 夕食
sustenance 食物、栄養、生計
swallow 飲み込む
taste 味覚、味見する
vegetarian 菜食主義者
vegetarianism 菜食主義
スポンサーリンク
英語学習におすすめの本

英語学習におすすめの本を紹介します!

「金フレ」として知られる『TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ』は、最も定番のTOEIC対策書です。シンプルで効率的に単語を学ぶことができ、日常的な英語力の向上にも役立ちます。初心者から上級者まで幅広いレベルに対応しており、何度も繰り返し使えるので復習にも最適です。➡詳しく見る

一億人の英文法』(一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法)は、英文法を「感覚」や「イメージ」で学べる本。理論的な説明ではなく、ネイティブスピーカーの直感的な感覚に基づいた解説が特徴です。実際の会話で役立つ文法を学べるため、英語を「話すため」の文法を重視している方に最適です。学習者に親しみやすい口語体で、堅苦しくなく、楽しく進められます。➡詳しく見る

英語耳』(英語耳 発音ができるとリスニングができる)は、英語のリスニング力を向上させたい方向けの本です。英語の音の変化や発音のポイントを理解することで、リスニングスキルを高めることができます。ネイティブが実際に使う音の連結や省略、イントネーションを学べるため、リスニングだけでなくスピーキングにも役立ちます。英語の「音」に慣れたい方向けの一冊です。➡詳しく見る

「英語 参考書」をAmazonで検索する

類語一覧
\ シェアする /
タイトルとURLをコピーしました