「勉強する・学習する」を意味する英語類義語 30選

本

今回は「勉強する・学習する」を意味する英語の類義語をご紹介します。

勉強や学習に関する英単語は、studyやlearnが一般的ですが、そのほかにも様々な類義語が使われています。例えば、acquire(獲得する)は「知識や学問を習得する」、absorb(吸収する)は「知識や情報を取り入れて自分のものにする」という意味でも使われています。色々な単語を使って表現力を豊かにしたいですね。

スポンサーリンク

「勉強する・学習する」を意味する英語の類義語一覧

absorb 吸収する
acquire 獲得する、習得する
acquisition 獲得
analysis 分析
analyze 分析する
assimilate 吸収する、同化する
check 調べる、停止
delve 徹底的に調べる
discipline 規律、訓練、訓練する
drill ドリル、訓練、穴を開ける
examine 調査する
exercise 運動、訓練する
get 得る、手に入れる
inquiry 質問、調査
inspect 詳しく調べる
investigate 調査する
investigation 調査
learn 学ぶ
learning 学習
master 主人、習得する
practice 実行、練習、実践する
research 研究、調査、研究する
review 再調査する、批評する
scan 細かく調べる
scrutinize 綿密に調査する
scrutiny 綿密な調査
study 勉強、勉強する
survey 見渡す、調査する
train 列車、訓練する
training 訓練
スポンサーリンク
英語学習におすすめの本

英語学習におすすめの本を紹介します!

「金フレ」として知られる『TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ』は、最も定番のTOEIC対策書です。シンプルで効率的に単語を学ぶことができ、日常的な英語力の向上にも役立ちます。初心者から上級者まで幅広いレベルに対応しており、何度も繰り返し使えるので復習にも最適です。➡詳しく見る

一億人の英文法』(一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法)は、英文法を「感覚」や「イメージ」で学べる本。理論的な説明ではなく、ネイティブスピーカーの直感的な感覚に基づいた解説が特徴です。実際の会話で役立つ文法を学べるため、英語を「話すため」の文法を重視している方に最適です。学習者に親しみやすい口語体で、堅苦しくなく、楽しく進められます。➡詳しく見る

英語耳』(英語耳 発音ができるとリスニングができる)は、英語のリスニング力を向上させたい方向けの本です。英語の音の変化や発音のポイントを理解することで、リスニングスキルを高めることができます。ネイティブが実際に使う音の連結や省略、イントネーションを学べるため、リスニングだけでなくスピーキングにも役立ちます。英語の「音」に慣れたい方向けの一冊です。➡詳しく見る

「英語 参考書」をAmazonで検索する

類語一覧
\ シェアする /
タイトルとURLをコピーしました