お金に関する英語のイディオム・慣用句 30選

コイン

お金に関するイディオムは、英語の日常会話やビジネスにおいてよく使われる表現のひとつです。今回は、お金に関する英語のイディオム・慣用句30選ご紹介します。

英語のイディオム・慣用句

太陽 天気 自然 果物 野菜 飲み物 時間 お金

  • a penny saved is a penny earned
    1ペニーの節約は1ペニーの儲け
    節約はお金を稼ぐことでもあるということわざ。塵も積もれば山となる
  • born with a silver spoon in your mouth
    裕福な家に生まれる
    直訳は「銀のスプーンを口にくわえて生まれる」
  • bread and butter
    生計の手段
    直訳は「バター付きパン」
  • break the bank
    お金がすごくかかる
    直訳は「銀行を壊す」
  • bring home the bacon
    生活費を稼ぐ、成功する
    直訳は「ベーコンを家に持って帰る」
  • cash cow
    安定的な収益源
    直訳は「お金を産む牛」。長期にわたり安定的な利益をもたらす事業や商品のこと
  • daylight robbery
    ぼったくり
    直訳は「白昼強盗」。あまりにも高額な料金を請求されること
  • flat broke
    一文無し
    まったくお金がないこと
スポンサーリンク
  • gravy train
    あぶく銭、楽な仕事
  • grease someone’s palm
    賄賂(わいろ)を渡す
  • live from hand to mouth
    その日暮らしをする
    手にした食糧がすぐに口へ運ばれることに由来
  • made of money
    大金持ち
    直訳は「お金でできている」
  • make a mint
    大金を稼ぐ
  • make it rain
    大金をばらまく
  • money burns a hole in your pocket
    お金を使いたくてウズウズする
    ポケットに穴が開いていたら直ぐに使いたくなることに由来(諸説あり)
  • money doesn’t grow on trees
    金は木に生えない
スポンサーリンク
  • money for jam
    楽なもうけ、ぼろもうけ
    わずかな労力で利益を得ること。money for old ropeとも言う
  • money talks
    金がものを言う
    地獄の沙汰も金次第
  • money to burn
    有り余るほどのお金
  • nest egg
    貯蓄
    直訳は「巣の卵」
  • on the money
    正確な、適切な、その通り
    賭け事が的中することに由来
  • pay through the nose
    法外な代金を支払う
    直訳は「鼻を通して支払う」。語源は諸説あり、アイルランドにあった鼻税(nose tax)に由来するとか
  • pick up the tab
    勘定を支払う
    tabは「勘定書」のこと
  • pot of gold at the end of the rainbow
    夢のような大金/幸運
    直訳は「虹の端にある黄金のつぼ」
スポンサーリンク
  • pour money down the drain
    どぶに金を捨てる
  • save for a rainy day
    万が一に備える
    不測の事態に備えてお金や物資を蓄えておくこと
  • spend money like water
    金を湯水のように使う
  • split the bill
    割り勘にする
  • throw good money after bad
    無駄なことにお金をつぎ込む
    悪い投資だと分かっているのにさらにお金をつぎ込むこと。損の上塗り
  • throw money away/around
    金を浪費する
  • tighten one’s belt
    節約する
    直訳は「ベルトをきつく締める」
  • time is money
    時は金なり
英語のイディオム・慣用句

太陽 天気 自然 果物 野菜 飲み物 時間 お金

スポンサーリンク
英語学習におすすめの本

英語学習におすすめの本を紹介します!

「金フレ」として知られる『TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ』は、最も定番のTOEIC対策書です。シンプルで効率的に単語を学ぶことができ、日常的な英語力の向上にも役立ちます。初心者から上級者まで幅広いレベルに対応しており、何度も繰り返し使えるので復習にも最適です。➡詳しく見る

一億人の英文法』(一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法)は、英文法を「感覚」や「イメージ」で学べる本。理論的な説明ではなく、ネイティブスピーカーの直感的な感覚に基づいた解説が特徴です。実際の会話で役立つ文法を学べるため、英語を「話すため」の文法を重視している方に最適です。学習者に親しみやすい口語体で、堅苦しくなく、楽しく進められます。➡詳しく見る

英語耳』(英語耳 発音ができるとリスニングができる)は、英語のリスニング力を向上させたい方向けの本です。英語の音の変化や発音のポイントを理解することで、リスニングスキルを高めることができます。ネイティブが実際に使う音の連結や省略、イントネーションを学べるため、リスニングだけでなくスピーキングにも役立ちます。英語の「音」に慣れたい方向けの一冊です。➡詳しく見る

「英語 参考書」をAmazonで検索する

イディオム・慣用句
\ シェアする /
タイトルとURLをコピーしました