野菜に関する英語のイディオム・慣用句 15選

サラダ

野菜にまつわるイディオムは、楽しみながら英語を学ぶ1つの方法です。日常的に食されている野菜は、特別な意味を持つイディオムや慣用句としても用いられています。今回は、野菜に関する英語のイディオム・慣用句15選ご紹介します。

英語のイディオム・慣用句

太陽 天気 自然 果物 野菜 飲み物 時間 お金

  • as cool as a cucumber
    冷静な、落ち着いた
    暑い日でもキュウリの中は外気よりも低いことに由来
  • as thick as pea soup
    (霧などが)とても濃い
    直訳は「えんどう豆のスープのように濃い」。主に霧に対して使う表現
  • cabbage
    (俗語)無気力な人
    軽蔑的な表現
  • carrot and stick
    アメとムチ、報酬と罰
    馬をニンジンとムチで従わせることに由来
  • carrot top
    (俗語)赤毛の人
    軽蔑的な表現
  • couch potato
    ダラダラする人、怠け者
    テレビの前でダラダラと過ごす人を指すイディオム
  • dangle a carrot
    餌/褒美をちらつかせる
    dangleは「ぶら下げる」。馬やロバの前にニンジンをぶら下げて前進を促すことに由来
  • full of beans
    元気いっぱい、活発な
    豆で飼育された馬が活発だったことに由来する(諸説あり)
  • hot potato
    厄介な問題
    熱いじゃがいものように扱いにくい、あるいは長時間保持できないことに由来
スポンサーリンク
  • in a pickle
    困っている、苦境に陥る
    瓶に漬けられたピクルスのように身動きできないことに由来(諸説あり)
  • pea brain
    (俗語)ばか
    軽蔑的な表現
  • pumpkin
    (口語)愛しい人
  • salad days
    若くて未熟な頃、青春時代、最盛期
    サラダの青色(緑色)から。シェイクスピアが初出
  • small potatoes
    くだらない人/もの、重要ではないこと
    小さなじゃがいもはあまり価値がなく重要ではない考えに由来
  • spill the beans
    うっかり秘密をもらす、口が軽い
    spillは「こぼす」。投票に豆を使っていた古代ギリシャで、豆をこぼすことで投票結果が明らかになることに由来
  • two peas in a pod
    うり2つ、よく似ている
    同じさやのえんどう豆が区別できないことに由来
英語のイディオム・慣用句

太陽 天気 自然 果物 野菜 飲み物 時間 お金

スポンサーリンク
英語学習におすすめの本

英語学習におすすめの本を紹介します!

「金フレ」として知られる『TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ』は、最も定番のTOEIC対策書です。シンプルで効率的に単語を学ぶことができ、日常的な英語力の向上にも役立ちます。初心者から上級者まで幅広いレベルに対応しており、何度も繰り返し使えるので復習にも最適です。➡詳しく見る

一億人の英文法』(一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法)は、英文法を「感覚」や「イメージ」で学べる本。理論的な説明ではなく、ネイティブスピーカーの直感的な感覚に基づいた解説が特徴です。実際の会話で役立つ文法を学べるため、英語を「話すため」の文法を重視している方に最適です。学習者に親しみやすい口語体で、堅苦しくなく、楽しく進められます。➡詳しく見る

英語耳』(英語耳 発音ができるとリスニングができる)は、英語のリスニング力を向上させたい方向けの本です。英語の音の変化や発音のポイントを理解することで、リスニングスキルを高めることができます。ネイティブが実際に使う音の連結や省略、イントネーションを学べるため、リスニングだけでなくスピーキングにも役立ちます。英語の「音」に慣れたい方向けの一冊です。➡詳しく見る

「英語 参考書」をAmazonで検索する

イディオム・慣用句
\ シェアする /
タイトルとURLをコピーしました