太陽は生命にとって根源的な存在であり、その力強さや輝きは言葉の中にも表れています。特に英語のイディオムにおいては、聖書でもしばしば言及され、さまざまなイディオムやことわざが生まれています。今回は、太陽に関する英語のイディオム・慣用句を25選ご紹介します。
- a place in the sun
日のあたる場所、良い条件、有利な立場
文字通り「日のあたる場所」という意味のほかに、比喩的に「良い条件」や「有利な立場」を意味する - a ray of sunshine
陽気な人
直訳は「一筋の日差し」、比喩的に「周りを明るくする人、陽気な人」を意味する - against the sun
左回り、反時計回り
航海用語で、ロープを太陽の動きと反対の方向に巻くことに由来(諸説あり)。対義語はwith the sun - as sure as the sun comes up
必ず、必然的に
直訳は「太陽が昇るくらい確実」。何かが間違いなく起こるときに使うイディオム - catch some sun/rays
日光浴をする
soak up the sunと同じ意味 - come rain or shine
雨でも晴れでも、何があっても
文字通り「晴雨にかかわらず」という意味のほかに、比喩的に「何が起こっても」を意味する - day in the sun
栄光の日
明るい太陽の下で過ごすことから転じて、「成功した、人気があった時期」のことを意味する
- fly too close to the sun
欲張りすぎる
直訳は「太陽に近づきすぎる」。ギリシャ神話において、太陽に近づきすぎてロウの翼を溶かしたイカロスの話に由来 - from sea to shining sea
アメリカ全土
直訳は「海から光り輝く海へ」。つまり大西洋から太平洋まで、東海岸から西海岸までのことで、アメリカの広大さを表す。アメリカ愛国歌『America the Beautiful』に由来 - go to bed with the sun
早寝する
太陽がまだ昇っているうちに一緒に寝るという意味 - improve the shining hour
時間を有効に活用する
shining hourで(日が照っている)貴重な時間のこと - knight in shining armor
弱い人を助ける勇敢な人
直訳は「輝く鎧の騎士」。ピンチの時に助けてくれるヒーローのこと。正義の味方、白馬の騎士 - make hay while the sun shines
チャンスを逃さない、善は急げ
直訳は「太陽が照っている間に干し草を作る」、比喩的に「絶好の機会を逃さない」という意味 - not let the sun go down on one’s anger
怒りをため込まない
聖書に由来。怒りは日が沈む前に解消して、一日以上持ち続けない方が良いという教訓・ことわざ
- rise and shine
起きる、起きて!
聖書に由来。shineには「磨く」という意味もあり、「起きて、ブーツを磨け!」という軍隊用語に由来する説もある - shine a spotlight on …
~に注目する
人や物事にスポットライトを当てること。turn the spotlight on somethingとも言う - shine up to …
(人)の機嫌をとる
相手に取り入ろうとごまをすること - shining example
立派な手本、模範 - shining hour
貴重な時間
太陽が照っている時間は貴重なことに由来 - soak up the sun
日光浴をする
直訳は「日光を吸収する」。catch some sun/raysと同じ意味 - take a shine to …
(人)を好きになる
誰かに輝きを感じることに由来(諸説あり)
- take the shine off …
~を台無しにする
何かから輝きを奪うこと - there is nothing new under the sun
太陽の下に新しいものはない
聖書に由来。新しくみえるものでも、前に起こったことだという意味。歴史は繰り返す - think the sun rises and sets on …
(誰か)を世界で一番大切だと思う
直訳は「太陽が昇って沈むと思う」。誰かを愛する大げさな表現 - under the sun
地球上で、世界中で、ありとあらゆること
太陽の下、つまり地球上やこの世界のどこでも。転じて、ありとあらゆること - with the sun
右回り、時計回り
航海用語で、ロープを太陽の動きと同じ方向に巻くことに由来(諸説あり)。対義語はagainst the sun