スペイン語を学ぶ4つのメリットと3つのデメリットについて

スペイン国旗

スペイン語を学びたいけどメリットあるの?楽しいの?難しいの?

今回はこのような疑問について解説しました。

ごがくねこ
ごがくねこ

結論を先にまとめると、スペイン語のメリットは、①需要がある②学びやすい③楽しく学べる④ビジネスで使える、という点です。デメリットは、①動詞の活用が複雑②地域によって表現が異なる③英語の方が優先順位は高い、という点になります。

私は南米に6年間住んでいましたが、日本ではスペイン語はあまり人気がないと感じています。英語が最優先なのは仕方ありませんが、第2言語としても最近はアジアの言語が人気なので、相対的にスペイン語の人気が下がっているように思います。そこで今回は「スペイン語を学ぶメリットや魅力」についてまとめたのでご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

スペイン語は需要がある

グローバル

スペイン語を学ぶ1つ目のメリットは、スペイン語は世界的に需要があることです。

スペイン語の現状を見てみると、①世界中で話者数が多い、②色々な国で使える、③アメリカでも需要が高い、という特徴や長所があります。

順に見ていきたいと思います。

世界中で話者数が多い

Ethnologueの調査によると、2021年のスペイン語の総話者数は、英語、中国語、ヒンディー語に次いで世界で4番目に多い5億4300万人です。ネイティブスピーカーに限れば、中国語に次いで世界で2番目に多い4億7100万人に上ります。

スペインの人口は約4700万人とほぼ横這いですが、スペイン語圏の国が多いラテンアメリカ・カリブ海では約6億6千万人で、右肩上がりで推移しています。

参照:“What is the most spoken language?” Ethnologue
参照:“Latin America and the Caribbean Population” Worldometer

特に注目したいのが年齢の中央値(median age)です。年齢の中央値とは、年齢を高い順に並べた時に真ん中に位置する年齢です。ラテンアメリカの年齢の中央値は約31~32歳で、日本の中央値の48.4歳やスペインの44.9歳と比べても若者が多い結果となっています。

私が住んでいたチリでは2017年に出生率が過去最低(1.68人)を記録するなど、少子化問題が話題になり始めている地域もありますが、それでもラテンアメリカ全体では増加傾向で、スペイン語の話者・需要は拡大し続けています。

色々な国で使える

スペイン語の強みは話者数が多いだけでなく、色々な国の公用語になっていることです。

公用語になっている国は中南米やカリブ地域を中心に21か国にも及びます。これは英語(59)、フランス語(34)、アラビア語(23)に次いで世界で4番目に多い数です。ラテンアメリカには33か国あるので、3分の2はスペイン語が公用語ということになります。

ごがくねこ
ごがくねこ

色々な国で話されているということは、旅行や観光でも役立ちます。

マチュピチュペルーのマチュピチュ 2018年

私も南米に住んでいる時に、チリ、ペルー、ボリビア、コロンビア、アルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイ、メキシコ、ブラジルなどを訪れました。南米を旅行するなら英語が通じない地域もあるので、スペイン語(やポルトガル語)は「便利」というより「必須」に近いです。南米の50%はスペイン語を話し、48%はポルトガル語(ブラジル1か国のみ)という統計結果も出ています。

参考 南米で話されている言語ランキング
参考 南米で話されている公用語・言語一覧【国別】

スペイン語とポルトガル語は別の言語ですが、どちらも俗ラテン語(話し言葉のラテン語)から派生した姉妹言語です。そのため、相互理解可能性(mutual-intelligibility)が高く、単語の80~90%は共通しているという研究もあります。

スペイン語はインターネットでも良く使われている言語です。

2020年の調査によると、ネット上にあるスペイン語のウェブサイト数は中国語、英語、トルコ語に次いで世界で4番目に多く、ネットの利用人口の割合は、英語、中国語に次いで3番目に多い数になっています。

参照:“Usage statistics of content languages for websites” W3Techs
参照:“INTERNET WORLD USERS BY LANGUAGE Top 10 Languages” Internet World Stats

南米ではFacebook、WhatsApp、Instagramなどが良く使われています。最近はコロナ禍の影響で直接海外に行く機会が減り、代わりにネットでのコミュニケーションが増加しています。そのため、ネットの方が海外の人と友達になれる機会は多いかもしれませんね。

アメリカでも需要が高い

アメリカでも、スペイン語の学習者数と話者数は増加しています。

MLA(米国現代言語協会)が、アメリカの大学で「どの外国語の履修者が最も多いのか」を調査したところ、1970年から現在まで約50年間、最も学ばれている第二言語はスペイン語でした。アメリカでは、毎年約70万人の大学生・院生がスペイン語を履修していますが、その数は2位のフランス語と4倍以上の差があります。

アメリカの大学で学習されている外国語トップ10
今回は「アメリカの大学で最も学習されている外国語トップ10」についてご紹介します。 アメリカで最も人…

アメリカでは6000万人以上がスペイン語を話せると言われています。これは、ラテンアメリカにルーツを持つヒスパニックが増加していることが要因です。米国勢調査によると、ヒスパニックの人口は、2010年は約5000万人でしたが、2020年は約6200万人に達しています。これは全人口の約18%で、アメリカ人の5人に1人はヒスパニックという計算になります。

参照:“HISPANIC OR LATINO ORIGIN BY RACE” United States Census Bureau

アメリカのスペイン語話者は、世界でも2番目に多い人数です。この数は、スペインの約4600万人やコロンビアの約5000万人より多く、メキシコの約1億2000万人に次ぐ数です。2050年にはアメリカのスペイン語話者は1億以上になる、とも推計されています。スペイン語は米国全土で通じるというわけではありませんが、話者数が増加傾向であることを考えると、スペイン語の重要度も高くなる、と言えそうです。

参考 アメリカで話されている言語ランキング
参考 アメリカで増加するスペイン語話者の現状と今後

スポンサーリンク

スペイン語は学習しやすい

スペイン語を学ぶ2つ目のメリットは、スペイン語は学習しやすいことです。

スペイン語は難しいイメージもあるかもしれませんが、私は比較的に学びやすい言語だと思っています。その理由は、①発音がわかりやすい、②英語と似ている、の2つがあげられます。順に見ていきたいと思います。

発音が分かりやすい

スペイン語が学びやすい1つ目の理由は、基本的にローマ字読みで通じるからです。

例えば「人気のある」を意味する「popular」の発音は、英語では「ポピュラー」ですが、スペイン語はローマ字読みで「ポプラル」です。「r」には母音がついてませんが基本的に「ル」と発音します。

なぜほとんどローマ字読みなのかというと、スペイン語の母音は日本語と同じで「a, i, u, e, o」の5つだからです。また、スペイン語の単語の半分は母音で構成されています(参照:スペイン語で最も使用されるアルファベット)。一方、諸説ありますが、英語の母音の数は26個、もっとも母音が多い中国語では約36個もあると言われています。

普段から聞き慣れていない、使い慣れていない発音に慣れるには時間がかかりますよね。そのような理由からも、スペイン語は取りかかりやすい言語と言えるわけです。

そもそもアルファベット(ラテン文字)は見ただけで読み方がわかる表音文字ですが、英語はスペルと発音が乖離している場合が多くあります。例えば「A」という文字だけでも様々な発音があります。

【ə】 about, abilityなど
【eɪ】take, makeなど
【æ】apple, catなど
【ɑ:】start, chargeなど
【ɔ:】water, walkなど

上記は一例です。フォニックス(Phonics)などの音声学習法もありますが、例外もありますし、そもそも表音文字と言うにしては複雑です。

 スペイン語は発音の仕組みが分かりやすいので、単語が覚えやすい・自己学習がはかどるというメリットもあります。

日本人は英語が苦手と言われている大きな理由は、その複雑な発音にあると思います。母音数が同じでローマ字読みのスペイン語は、日本人にとって親しみやすいので、単語も覚えやすくなります。先ほどの「popular」の例もそうですが、私は「ポピュラー」より、スペイン語読みの「ポプラル」の方が発音しやすいです。発音が正しいかどうかの確認作業も英語ほど必要でなくなるので、結果的に自己学習もはかどります。

ただ、気をつけたい点として、スペイン語にも「L」と「R」の発音の違いはあるので、全く問題がない!というわけではありません。実際に自分のスペイン語が通じるかどうかも、ネイティブとの会話で確認する必要はあります。

ごがくねこ
ごがくねこ

それでも、発音が日本語と似ていることは、スピーキングやリスニングにおいて十二分のメリットがあると思います。

おすすめのスペイン語の電子辞書とスペイン語を電子辞書で使う方法
今回は、おすすめのスペイン語電子辞書とスペイン語辞典を電子辞書で使う方法についてご紹介します。…

英語と似ている

単語を一から覚えるのだるいんだけど。

スペイン語の単語を一から覚えるのって大変ですよね。そこで朗報なのが、スペイン語には英語と似ている単語がいくつもあることです。先ほど紹介した「popular」という単語も同じスペルでしたが、その他の例をいくつか紹介します。

英語 スペイン語 日本語
Air Aire 空気
Alarm Alarma 警報
Animal Animal 動物
Color Color
Conversation Conversación 会話
Family Familia 家族
Final Final 最後の
Natural Natural 自然の
Idea Idea 考え
Information Información 情報
Total Total 全体の

どれも似ていますよね。

発音は同じではないですが、スペイン語の発音はローマ字読みなので、むしろスペイン語の方が簡単だと思います。ここで紹介したのはほんの一部で、研究によっては、英語とスペイン語の語彙は20%も共通していると言われています。

「英語とスペイン語の似ている単語」については別の記事でまとめているので良ければ下記からご覧ください。

スペイン語と英語の似ている単語【まとめ】
このシリーズでは、「知っている英単語でスペイン語を覚えよう!」というコンセプトをもとに、スペイン語と…

英語とスペイン語の学びやすさについては面白いデータもあり、アメリカの外交官を育成しているアメリカ外交官養成局(Foreign Service Institute)によれば、スペイン語は「より英語と似ている言語(Languages more similar to English)」であり、「最も習得が簡単な言語」にカテゴリーされています。

この結果は、あくまで「英語ネイティブ」にとっての調査結果なので、日本語ネイティブにとってスペイン語が簡単というわけではありません。ですが、ある程度英語を勉強している人にとっては、英語ネイティブと同じようにスペイン語は学びやすい言語になるはずです。

英語ネイティブにとって難しい言語・簡単な言語とは
日本人は英語が苦手だと良く言われますが、アメリカ外交官養成局によれば英語ネイティブにとっても日本語は…
スポンサーリンク

スペイン語は楽しく学べる

スペイン語を学ぶ3つ目のメリットは、スペイン語は楽しく学べることです。

スペイン語学習は義務教育ではないので、楽しくなければ長続きしないかもしれません。スペイン語には料理、音楽、スポーツ、文化など魅力的なジャンルが豊富なので、自分の趣味や興味と組み合わせれば持続可能なモチベーションを見つけられるかもしれません。

料理が楽しい!

スペイン料理やラテンアメリカ料理には美味しい料理が沢山あるので、スペイン語を知っていると料理を作るのがより楽しくなります。最近は日本語でも海外のレシピが紹介されていますし、スペイン語でレシピを見るのも勉強になります。

料理をしながら、楽しみながら料理や食べ物に関する語彙を増やしていきたいですね。

アヒージョ(Ajillo)

アヒージョ

タコス(Tacos)

タコス

パエリア(Paella)

パエリア

セビチェ(Ceviche)

セビッチェ

エンパナーダ(Empanada)

エンパナーダ
お腹が空いてきますね。

その他にも、チュペ(Chupe)、チュロス(Churros)、ガスパチョ(Gazpacho)、トルティージャ(Tortilla)などが美味し料理が沢山あります。

ごがくねこ
ごがくねこ

私も料理が好きなので、ここで紹介した料理は全部家で作ったことがあります

最近はコロナ禍で自炊する機会も増えていると思うので、自炊疲れでレシピに困っている人にもおすすめかもしれません。食材も、最近は大型スーパー、KALDI、業務スーパーなどで手軽に入手できるので、日本に居ても簡単に作れます。

最近は日本語でも海外のレシピが紹介されていますし、スペイン語でレシピを見るのも勉強になります。料理や食べ物に関する語彙を増やすキッカケにもなると思います。

ごがくねこ
ごがくねこ

ぜひ料理をしながら語彙を増やしてみてください。

音楽が魅力的!

スペイン語の音楽も魅力的です。

スペイン語の音楽は世界的にも注目されていて、2017年8月~2020年11月に「Youtubeで最も再生された曲」は、ルイス・フォンシの『Despacito』でスペイン語の曲でした。他にもShakira、Ricky Martin、Enrique Iglesiasなど、世界的に有名なスペイン語歌手もたくさんいます。Gipsy Kingsが歌っている『Volare』 はテレビCMでも聴いたことがある人が多いと思います。

元はイタリア語の曲なのでサビ部分はイタリア語のままですが、それ以外の歌詞はスペイン語です。

ごがくねこ
ごがくねこ

スペイン語だけでなく、多言語学習にも良いですね。

サッカー観戦が楽しい!

スペインといえばサッカーと言っても過言ではないですよね。

スペインのラ・リーガ(La Liga)にはレアルマドリードやバルセロナなどの世界的に有名なチームがありますし、久保建英選手や中井卓大選手など、スペインで活躍する日本人選手も増えました。これからの日本代表を担う存在で、増々サッカーが楽しみですね。

スペイン語を知っていればサッカー観戦もより楽しくなります。Golazo!(ゴール)、Contra ataque(カウンター)、Pase largo(ロングパス)、Centro(センタリング)、Primer palo(ニア)など、試合を見ながら楽しく勉強もできます。

これなら忙しくても「ながら作業」で勉強出来ますね。

忙しい時におすすめの言語学習方法は「日常生活に言語を取り入れる」
忙しい時って言語学習の時間がなかなか取れなくて困りますよね。そんな時におすすめしたいのが「日常生活に…
スポンサーリンク

スペイン語はビジネスにも使える

スペイン語を学ぶ4つ目のメリットは、ビジネスにも使えることです。

スペイン語は経済やビジネスでも注目されています。例えば、2018年12月30日に発効したTPP(環太平洋パートナーシップ協定)には、メキシコ、チリ、ペルーなど公用語がスペイン語の国々も参加しています。中南米で最も経済規模が大きい国は、ポルトガル語が公用語のブラジルですが、それに次ぐ規模のメキシコも注目度が高まっています。

特に注目したいのがメキシコで、近年はメキシコに進出する日系企業が増加しています。2019年の外務省の「海外進出日系企業拠点数調査」によると、メキシコに進出した企業は1299件にも上り年々右肩上がりです。

出典:海外進出日系企業拠点数調査 – 外務省

というのも、少し専門的な話ですが、ブラジルはメルコスール(MERCOSUR)という「関税同盟」をアルゼンチンなどの隣国と締結しています。これはヨーロッパの欧州連合(EU)みたいな国際機関ですが、EUと比べてより自国の産業を守る保護主義やブロック経済の特徴を持っていると言われています。これは太平洋側に位置し、TPPに加盟しているメキシコ、チリ、ペルーとは対照的です。今後どのような方向性になるかは分かりませんが、MERCOSURは2019年にEUとFTA(自由貿易協定)を締結したものの日本との関税は継続中です。

そこで重要性が高まっているのが、開放的な経済政策を掲げているメキシコです。

さらにメキシコは米国や南米市場向けの物流拠点として注目されています。メキシコに進出している日系企業の半分以上が製造業ですが、これは、メキシコに集中的に工場を置いて、そこからアメリカや南米に輸出するという構図だからです。主なメリットには以下の点があると考えられています。

  1. 人件費が安い
  2. 物流コストが低い
  3. 米国への関税が免除

アメリカと比べて人件費が安いことや、アメリカと陸続きなので運搬コストが安くすむことが理由としてあげられます。他にもメキシコはNAFTA(現USMCA)に加盟しているので、アメリカ向けの輸出の関税が削減されることも大きな恩恵です。

ただ最近では賃金の上昇や、政権交代によりこれまでの開放的な経済政策からの転換も危惧されています。それでも、中南米の市場規模はアジアと同程度とされ、ポストアジアとしても注目されています。政治経済の安定性という面では不安はあるものの、日本経済にとって重要な地域であることは変わりありません。

ごがくねこ
ごがくねこ

中南米というと遠いイメージですが、太平洋を隔てたら日本の隣国とも言えますね。

スポンサーリンク

スペイン語を学ぶデメリット

悲しい

もちろん都合の良い事ばかりではなく、デメリットもあります。

動詞の活用が複雑

1つ目のデメリットは、動詞の活用が複雑な点です。

スペイン語は主語によって動詞の形が100近くも変化し、不規則動詞も数百はあるとされているので、全部覚えるのは途方もなく大変です。動詞の活用はスペイン語で一番難しい点とも言われています。

地域によって表現が異なる

2つ目のデメリットは、国や地域によって微妙に表現が異なることです。

スペイン語は21か国の公用語になっているように、広範な地域で話されているので発音・語彙・文法などにおいてそれぞれの特徴や使い方があります。例えば南米では2人称複数形のvosotros(君たち)は使われませんが、スペインでは使われます。

スペイン語のリスニングが難しい理由と対処法
知り合いのスペイン語は理解できるのに、知らない人のスペイン語だと聞き取れない。という場合は、スペイン…

英語の方が優先度は高い

3つ目のデメリットは、語学の優先順位は依然として英語の方が高いことです。

世界的にも日本においても、スペイン語より英語の需要があるのは明らかです。英語がまだ学びたりないのなら、英語を優先した方がメリットは多いかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ

今回は「スペイン語を学ぶ利点・魅力・面白さ」についてご紹介しました。

まとめると以下になります。

  • スペイン語は需要がある
  • スペイン語は学習しやすい
  • スペイン語は楽しく学べる
  • スペイン語はビジネスにも使える

英語の方が依然として重要性は高いのは事実ですが、スペイン語は世界的に話者数が増加しているため、これから更に需要が高まる注目の言語です。世界と比較すると日本での人気は低いですが、学習者が少ないということは「希少価値がある」とも言えます。

ごがくねこ
ごがくねこ

今回の記事が、スペイン語を学ぶきっかけに、少しでもなったら嬉しい限りです。チャオ!

スポンサーリンク
スペイン語学習におすすめの本

スペイン語学習におすすめの本です。

  1. 初心者向け:ゼロからスタートスペイン語楽天/Yahoo
  2. 中級者向け:中級スペイン文法楽天/Yahoo
  3. 聞き流し用:キクタン スペイン語楽天/Yahoo
スペイン語初心者の方は「ゼロからスタートスペイン語 文法編」がおすすめです。文法の基礎を初めて学ぶ人にもわかりやすく解説しています。 中級者以上は「中級スペイン文法」がおすすめです。600ページ以上にわたりあらゆる文法が詳細に解説されている文法書の集大成です。初心者の方でも本格的にスペイン語を学びたい方は是非手元に置いておきたい一冊です。 聞き流しにはスペイン語も「キクタン」がおすすめです。単語学習は何度も繰り返す「反復記憶法」が効果的です。塵も積もれば山となるですね。
雑学・コラム
\ シェアする /
タイトルとURLをコピーしました