今回は「英語で最もよく使われている英単語トップ100」をご紹介します。
最も使われている英単語に関する研究は色々ありますが、今回紹介するのは、Oxford English Corpus(オックスフォード英語コーパス)の分析結果です。Oxford English Corpusは、文学、小説、新聞、雑誌、新聞、ブログ、webサイトなど、膨大なテキストから構成されている英語のデータバンクで、集積されている英単語数は20憶以上にも及びます。

コーパスは英語研究だけでなく、英語学習にも用いられます。例えば、今回のデータは「どの単語から学ぶべきか」を示す1つの目安にもなります。
最もよく使われている英単語ランキング100
最もよく使われている英単語はthe, be, toでした。以下はランキングトップ100です。
1 | the(その) |
2 | be(です) |
3 | to(~の方へ/に) |
4 | of(~の) |
5 | and(そして) |
6 | a(1つ) |
7 | in(~の中に) |
8 | that(あの) |
9 | have(持っている) |
10 | I(私は) |
11 | it(それは) |
12 | for(~のために) |
13 | not(~でない) |
14 | on(~の上に) |
15 | with(~と一緒に) |
16 | he(彼は) |
17 | as(~する時、~のように) |
18 | you(あなたは) |
19 | do(する) |
20 | at(~に、~で) |
21 | this(この) |
22 | but(しかし) |
23 | his(彼の) |
24 | by(~のそばに) |
25 | from(~から) |
26 | they(彼らは) |
27 | we(私たちは) |
28 | say(言う) |
29 | her(彼女を/に) |
30 | she(彼女は) |
31 | or(または) |
32 | an(1つの(不定冠詞)) |
33 | will(~だろう、意志) |
34 | my(私の) |
35 | one(1) |
36 | all(全部の) |
37 | would(~かもしれない) |
38 | there(そこに) |
39 | their(彼らの) |
40 | what(何) |
41 | so(そのように) |
42 | up(上へ) |
43 | out(外へ/に) |
44 | if(もし~ならば) |
45 | about(だいたい) |
46 | who(だれが) |
47 | get(得る、手に入れる) |
48 | which(どちら) |
49 | go(行く) |
50 | me(私を) |
51 | when(いつ) |
52 | make(作る、~にする、~させる) |
53 | can(~できる) |
54 | like(好き、~に似た、~のような) |
55 | time(時間) |
56 | no(いいえ) |
57 | just(公正な、ちょうど) |
58 | him(彼を/に) |
59 | know(知っている) |
60 | take(取る) |
61 | people(人々) |
62 | into(~の中へ) |
63 | year(年) |
64 | your(あなたの) |
65 | good(良い) |
66 | some(いくらかの) |
67 | could(かもしれない) |
68 | them(彼らを/に) |
69 | see(見る、会う、理解する) |
70 | other(他の) |
71 | than(~よりも) |
72 | then(それから) |
73 | now(今) |
74 | look(見る) |
75 | only(唯一の、単に) |
76 | come(来る) |
77 | its(それの) |
78 | over(~の上に) |
79 | think(考える) |
80 | also(~もまた) |
81 | back(戻る) |
82 | after(~の後で) |
83 | use(使用する、使用) |
84 | two(2) |
85 | how(どのように) |
86 | our(私たちの) |
87 | work(仕事、働く) |
88 | first(第1の/に) |
89 | well(よく、健康な) |
90 | way(道、方法) |
91 | even(~でさえ、平らな) |
92 | new(新しい) |
93 | want(欲する) |
94 | because(なぜなら) |
95 | any(何か) |
96 | these(これらの) |
97 | give(与える) |
98 | day(日) |
99 | most(最も多い/く) |
100 | us(私たちを/に) |
出典:“The OEC: Facts about the language” Oxford Dictionaries
トップ100にランクインされている単語は、人、日常的な動作、機能語、短いスペルがほとんどでした。機能語(function words)とは、はっきりした意味を持たないあいまいな単語のことで、ほかの語と語をつなぎ合わせる役割があります。例えば、接続詞のandやbut、前置詞のtoやof、代名詞のhimやherなどが含まれます。また、英単語の平均文字数は4.7文字なので、スペルが簡単な単語がより使われるようです。つまり、英語ネイティブは簡単な単語を機能語でつないで表現していることが多い、と言えます。

この調査結果から分かることは、英語は難しい単語を勉強することも大切ですが、基礎単語をしっかりと勉強した方が、よりよい理解につながるということだと思います。
品詞別やそのほかのランキングもまとめています。
参考 最もよく使われる英語の名詞 25選
参考 最もよく使われる英語の動詞 25選
参考 最もよく使われる英語の形容詞 25選
参考 よく使われる頻出の英単語 1000選
「最も一般的な英単語」に関する研究は、オックスフォード大学以外にも色々あり、近年では膨大な言語資源を集積して構造化したコーパスの存在と、計算処理能力の飛躍的な向上によって、より大規模で精密な研究がなされています。例えば、アメリカの計算機科学者ピーター・ノーヴィグ(Peter Norvig)氏は、Googleブックスで使われている約9万7000の英単語から、同様の研究を行っています。この調査でも、トップにランクインしている単語は、the, of, and, to, in, a, is, that, for, it, as, was, with, be, by, onなどで、機能語がほとんどでした。
出典:“English Letter Frequency Count” Peter Norvig
コーパスを用いた調査はとても興味深く、頻出単語だけでなく「最も使われるアルファベット」「最も使われる頭文字」「英単語の平均的な文字数」なども明らかになっています。これらに関しては、下記リンクでも紹介しているので、クロスワードや穴埋め問題などの一助になれば幸いです。
参考 英単語で最も使われるアルファベット
参考 英単語で最も使われる頭文字
参考 英単語の平均的な文字数はいくつか
参考 英語にはいくつの単語があるか