頻度・頻繁さに関する英単語一覧

英単語の頻度のパーセンテージ

このシリーズでは、さまざまなカテゴリーに分けて英単語を紹介しています。

今回は「頻度(frequency)」に関する英単語集です。

頻度とは、あることが繰り返し行われる度合いや頻繁さを指し、英語でもさまざまな表現が使われています。例えば、alwaysやneverなどの英単語は、日常生活における行動や習慣を説明するために、頻繁に使用されています。
スポンサーリンク

頻度を表す基本単語

頻度(frequency)を表す英単語はたくさんありますが、よく使われる単語を集めました。

Google Ngram Viewerによれば、よく使われるのは、alwaysusuallyoftensometimesrarelynever、の6つで、特に優先して覚えたい単語です。以下に、パーセンテージでおおよその頻度を補足しているので、参考にしてください。

頻度 英語 日本語
100 always いつも
95 almost always ほとんどいつも
80 usually 普段は
normally 普通は
generally 一般的に
70 often しばしば
frequently 頻繁に
50 sometimes 時々
30 occasionally 時折
20 rarely, seldom めったにない
infrequently めったに起こらない
scarcely ほとんどない
5 hardly ever ほとんどない
0 never 一度もない

頻度を表す単語を、頻度順に並べたイラストも作成したので、こちらも参考にして下さい。画像をクリックすると少し拡大します。

頻度を表す英語の副詞英単語の頻度のパーセンテージ

頻度を表すそのほかの単語

頻度を表すそのほかの英単語です。こちらの単語も状況によってはよく使われます。リストには形容詞も含みます。

例えば、constantlyは絶えず行われること、customarilyは習慣的に行われること、熟語のfrom time to timeは「時々」と言う意味があり、状況に応じて多種多様な表現が使われています。

頻度 英語 日本語
constantly 絶えず
constant 絶え間のない
regularly 規則正しく
regular 規則的な
periodically 定期的に
periodic 定期的な
customarily, habitually 習慣的に
customary, habitual 習慣的な
80 usual いつもの
normal 普通の
frequent 頻繁な
50 at times 時に
30 occasional 時折の
from time to time 時々
20 rare まれな
infrequent まれな
スポンサーリンク
英語学習におすすめの本

英語学習におすすめの本を紹介します!

「金フレ」として知られる『TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ』は、最も定番のTOEIC対策書です。シンプルで効率的に単語を学ぶことができ、日常的な英語力の向上にも役立ちます。初心者から上級者まで幅広いレベルに対応しており、何度も繰り返し使えるので復習にも最適です。➡詳しく見る

一億人の英文法』(一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法)は、英文法を「感覚」や「イメージ」で学べる本。理論的な説明ではなく、ネイティブスピーカーの直感的な感覚に基づいた解説が特徴です。実際の会話で役立つ文法を学べるため、英語を「話すため」の文法を重視している方に最適です。学習者に親しみやすい口語体で、堅苦しくなく、楽しく進められます。➡詳しく見る

英語耳』(英語耳 発音ができるとリスニングができる)は、英語のリスニング力を向上させたい方向けの本です。英語の音の変化や発音のポイントを理解することで、リスニングスキルを高めることができます。ネイティブが実際に使う音の連結や省略、イントネーションを学べるため、リスニングだけでなくスピーキングにも役立ちます。英語の「音」に慣れたい方向けの一冊です。➡詳しく見る

「英語 参考書」をAmazonで検索する

分野別の英単語
\ シェアする /
タイトルとURLをコピーしました