この記事は「日本語になった外来語シリーズ」のまとめ記事です。
外来語が日本に入って来た経緯や歴史を2000~4000字程度でまとめました。
日本語になった外来語の意味・語源・由来を言語ごとにまとめました。
フランス語の外来語は数が多いため、スペイン語の外来語は説明の文字数が多いため、ジャンル別にまとめています。
紹介した外来語の中には、1つの言語だけが語源ではないものや諸説あるものもありますが、伝わった経由や単語の発音などからいずれかに区分しています。外来語の意味・由来・語源の出典に関しては、Online Etymology DictionaryやWiktionaryなどを参考にしています。フリーで使えるので多言語学習にもおすすめです。